記録ID: 8480120
全員に公開
ハイキング
道東・知床
知床五湖(高架木道コース)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:30
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 7m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:29
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:30
距離 1.6km
登り 7m
下り 1m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
自宅5:21発 → 自宅最寄り駅5:29着 自宅最寄り駅5:42発 → 中部国際空港6:44着 中部国際空港8:20発 → 新千歳空港10:05着(ANA1107) 新千歳空港12:40発 → 女満別空港13:20着(JAL2715) 女満別空港13:30発→ カースタレンタカー女満別空港店13:35着 カースタレンタカー女満別空港店13:40発 → 天に続く道14:43着(60km) 天に続く道14:52発 → オシンコシンの滝15:12着(21km) オシンコシンの滝15:25発 → 知床自然センター15:40着(11km) 知床自然センター16:25発 → (コンビニ経由)→知床の宿Kokun Kekun(旧国民宿舎桂田)16:52着 (7km) 〇2日目 7/27(日) 知床の宿 Kokun Kekun4:21発 → 岩尾別温泉登山口4:38着(11km) 《羅臼岳登山 7:04》 岩尾別温泉登山口12:12発 → カムイワッカ湯の滝12:45着(18km) カムイワッカ湯の滝12:54発 → 知床五湖フィールドハウス13:17着(11km) 知床五湖フィールドハウス14:22発→ きよさと温泉 ホテル緑清荘15:27着(61km) 〇3日目 7/28(月) きよさと温泉 ホテル緑清荘4:53発 → 清岳荘5:16着(15km) 《斜里岳登山 5:49》 清岳荘11:53発 → 道の駅 パパスランドさっつる12:20着 450円(17km) 道の駅 パパスランドさっつる13:37発 → 硫黄山14:05着(26km) 硫黄山14:30発 → 摩周湖第一展望台14:50着(15km) 摩周湖第一展望台15:02発 → ホテル御前水15:59着(50km) 〇4日目 7/29(火) ホテル御前水5:13発 → 雌阿寒温泉町営駐車場5:33着(17km) 《雌阿寒岳登山 5:53》 雌阿寒温泉町営駐車場12:33発 → ホテル御前水12:56着(17km) ホテル御前水13:46発 → (ヤマト運輸美幌営業所・GS給油経由)→ カースタレンタカー女満別空港店15:07着(66km) 女満別空港16:40発 → 中部国際空港18:25着 ANA328 中部国際空港駅19:06発 → 自宅最寄り駅20:14着 自宅最寄り駅20:15発 → 自宅20:20着 レンタカー総移動距離428km ガソリン代3899円(23.66L)単価:165円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道コース 約800mの木道です。クマが登ってこないように電線が張られています。 |
写真
撮影機器:
感想
○知床五湖
今日は羅臼岳登山後、カムイワッカ湯の滝に行き、ホテルへ向かう前に知床五湖に寄りました。時間の関係上、ガイドツアーである大ループツアーや小ループツアーには参加しませんでした。
○高架木道コース
知床五湖の入口から一湖の湖畔展望台まで続く約800mのプロムナードです。この木道には電気柵が設置されていて、ヒグマの出現にも安心して散策することができます。
○連山展望台
知床連山が一望できる所ですが、あいにくの天気で山頂部分は雲に覆われていました。
○オコツク展望台
オホーツク海が見えました。
○湖畔展望台
高架木道の最終地点で、一湖を眺めることができます。
○一湖
知床連山を眺めながら見える湖です。開拓時代にフナが放流されたそうです。
○知床五湖パークサービスセンター
売店や飲食店があります。飲食は鹿肉のハンバーガーやフロートなどがあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する