記録ID: 8483938
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城大沼のバイケイソウ、榛名湖でクサレダマ
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:00
9:40
70分
スタート地点
10:50
40分
県営テニスコート前バス停
11:30
11:50
50分
県立榛名公園観光案内所前駐車場
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ、榛名湖は風も有り、日陰は快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤城自然園:駐車場無料、入園大人¥1000、年パス¥3000 赤城大沼:沼尻の方の北岸の駐車場を利用 榛名湖:湖畔の駐車スペースを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と車道歩きです |
写真
感想
7/19
朝は伊勢崎の伊与久沼で蓮を見て、午前中は赤城自然園、暑くなったら赤城大沼へ。
伊与久沼の蓮は花托が多く一番の見頃は過ぎていたものの、花数は多くて見応えがありました。特に白い蓮ばかりのところはあまり見ないので新鮮でした。周りが工業団地なのも面白い。
赤城自然園ではヤマユリが見頃。オオハクウンランはあるかな〜?と見に行ったら、カメラを低く構えた人がいたのでわかりました。この方がいなかったら多分気づかなかったであろうサイズと地味さ。
大沼では、土産物店付近でバイケイソウが満開になっていました。こんな所に群生しているとは驚きです。
7/20
榛名湖→奥四万湖。
なんと言ってもクサレダマがすごかった。こんなに咲くのか〜。去年こんなにあったっけ?当たり年というやつなのかしら。百合のオレンジとノハナショウブの紫、チダケサシの白と相まって良いお花畑になっていて眼福。よいものを見ました。
道沿いのメタカラコウ・ソバナ・キオン・モミジガサはまだつぼみでしたが、ウバユリとクサアジサイがフレッシュで美人さんが多かった。
奥四万湖は暑かった〜そしてヒルに警戒しながら偵察に行ったオニルリソウは既に終盤であった。いつがベストシーズンなのかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する