記録ID: 848438
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬村に春が来た!(落倉自然園・姫川源流自然探勝園・親海湿原)
2016年04月17日(日) [日帰り]

- GPS
- 16:00
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 19m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 2:15
10:00
0分
落倉自然園
10:00
10:45
15分
落倉自然園
11:00
11:10
5分
さのさか駐車場
11:15
11:35
10分
姫川源流自然探勝園
11:45
12:00
15分
親海湿原(およみしつげん)
12:15
さのさか駐車場
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<落倉自然園> 10時着。駐車場は5台くらいのスペース。満車。道路にも数台。 <姫川源流自然探勝園・親海湿原> 11時着。さのさかスキー場の駐車場なので駐車場はかなりの台数が駐車可能。雨のせいか先に駐車していた車は10台くらい。 ●トイレ <落倉自然園> 駐車場内にあり(水洗・トイレットペーパー有)。 <姫川源流親海湿原> さのさか駐車場内にあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし(但し、雨で木道が滑りやすいので注意) |
その他周辺情報 | ●食事処 5分ほど北へ車で走ったところに、お蕎麦屋さん「そば神」あり。 |
写真
感想
♪白馬村に春が来た!(落倉自然園・姫川源流自然探勝園・親海湿原)♪
昨日はスキークラブの友人たちと、栂池でビデオ撮影しながら春スキーを楽しんだ。日曜は雨の予報が出ていたが、予報通りの天気になったのでスキーは中止し、一度行ってみたかった落倉自然園に行ってみることにした。事前情報ではザゼンソウが満開だとか・・・。
小さな湿原だけど、ミズバショウが満開。そしてザゼンソウがあるわあるわ。こんなにたくさんのザゼンソウが咲いているのを見るのは初めてだ。そして、カタクリが咲いているのにも初めて出会えた。そういえばカタクリは白馬村の花なんだよね。
お次はさのさかで開催されている福寿草まつりへ。福寿草が咲く頃はまだスキーシーズン真っ最中なので、なかなか花が咲いているのを見ることができなかったのだが、今回こちらも初めて出会えた。
今年は暖冬で、もうすっかり春。ゲレンデにいても暑いくらいだ。私のスキーシーズンはゴールデンウィークまで続くので、何とかあと少し、ゲレンデに雪が残ってほしいものだ。もっとコブ斜面滑りたいし。
今日は、カタクリにザゼンソウ、キクザキイチゲなど初めて出会えたお花に、雨は降っても満足な一日でした。本格的な山シーズン開始は今年もゴールデンウィーク以降になるのかな〜?楽しみ楽しみ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人