記録ID: 8484886
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
猛暑を避け 大津駅尾根ルート-吾妻川周回
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 440m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霊園入口から、少し登り、板塀と石垣の間の登山道に入ります。 樹冠の下の登山道を登り、名神トンネルの上を過ぎ、アップダウンを降りた所から、右折して、ヒノキの植林帯の緩やかな沢筋を南西に下ります。逢坂集落の最奥部に下りる辺りが、少し荒れていますので、コース選択が必要です。 吾妻川の砂防堰堤の少し下流側の、谷風で涼しい所で、昼食を摂りました。家庭のエアコンの25~26℃設定位の、涼しい谷風が吹いていました。 関電鉄塔巡視路の四差路で、左折、吾妻川の谷筋を渡り、急斜面のプラ階段を登り、昔の作業小屋跡と思われる所で、左へ、昔の作業道を北に上って行くと、音羽山〜大津駅尾根ルートに出合います。左折し、JR大津駅に戻っています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
通常装備
GPS機器2台
折り畳み鋸
ナイフ
迷子防止用GPS機器
山仕事用鎌
剪定鋏
|
---|
感想
今回は、猛暑の中のガイドの山登りでした。
コース選択・歩行・装備も、熱中症対策・水分補給・水分運搬がメインでした。健康の為に、アウトドアでの活動を行っているので、熱中症・体調不良になっては、本末転倒と云う事になります。
今回も、吾妻川の涼しい谷風、涼しい尾根風を利用する事で、無事、ガイドの仕事を終える事が出来ました。谷風・尾根風と云う自然の恵みに、本当に感謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する