米子大瀑布周遊コース


- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 250m
- 下り
- 254m
コースタイム
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 2:14
天候 | 晴れ 滝の下の温度は16℃でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました |
その他周辺情報 | 駐車場まで10kmほど、舗装路でしたが細い山道、対向車に注意 |
写真
感想
雷予報のない晴れ時々曇りの天気予報だった2025年7月28日月曜日、ずっと行きたいと思っていた米子大瀑布に行ってきました。
駐車場までの道は舗装路でしたが、細くて行き交うのにどちらかがバックしなくてはいけないような箇所が多くあったので、気をつけて走りました。
無料駐車場でトイレも綺麗、朝8時台に着いたらお掃除に来てくださっている方がいらっしゃいました。
金額指定のない寄付金ボックスあり。100円入れて使わせていただきました。
登山装備で行ったので、登山と思えばずっと歩きやすい道でしたが、観光地と思って行くところではないと思います。ちゃんとハイキングできる歩ける靴で行くことをお勧めします。
滝の麓間近まで行った時は、とても爽やかな風が吹いて気持ちよかったです。手元の温度計で16℃でした。
山専用ボトル(水筒)を空っぽの状態で持って行き、行きがけのコンビニでパピコを購入して山専用ボトルに詰めて登山のお楽しみおやつにするつもりだったのですが、寄ったローソンにパピコが売っておらず😭💦
滝のそばのベンチで、コーヒーゼリーを代わりにいただきました!
パピコは次に持って行く際は、ちゃんと前日までに買っておきます🌟
帰りに、地蔵温泉 十福の湯(上田市)に寄りました。平日の昼でしたが温泉駐車場はいっぱいでした。
広々した温泉で癒され、温泉敷地内のジェラートも美味しかったです🍧
滝にパワーをいただいた気持ちです。暑い時期ですがとっても気持ちよかったので、また季節を変えて行きたいですが、秋には日によってマイカー規制、冬には通行止めの時期もあるようです。
須坂市のホームページでご確認をいただくと安全です。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/5020/1/669.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する