記録ID: 8490644
全員に公開
キャンプ等、その他
阿蘇・九重
杵島岳「見晴台」
2025年07月29日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 122m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:31
距離 3.5km
登り 122m
下り 181m
21:19
151分
スタート地点
23:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険箇所もなくスニーカーで歩ける。 |
その他周辺情報 | 夜は冷え込みがあるので防寒具必要。 |
写真
撮影機器:
感想
20時まで仕事があったので帰りに寄り道を計画。
晴れて風も穏やかそうな予報を見て杵島に撮影に。
21時半前に無料の駐車場について、車内で設定の確認。
ヴァンガードのアルタスカイ45Dを背負って杵島岳の登山道へ。
真っ暗な道をヘッドライトをつけて登る
当然、誰とも会わない。
鹿の警戒音とイタチかアナグマであろう影。
あとは光によってくる虫達。
見晴台に着くと満天の星!
気温は15℃
下界は26、27℃はあるのに。
天の川のアーチを撮りたかったが、時間的に無理、もっと早い時刻でないと。
目の前の烏帽子岳に立ち昇る「蠍座」それを射んとする「射手座」
真上に見上げれば夏の大三角。
北側には、杵島岳に横たわる北斗七星。
少し東へめをやるとカシオペア座。
存分に堪能して下りてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する