ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502088
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山は涼しいかな、、

2025年08月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
9.4km
登り
704m
下り
714m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:12
合計
5:30
距離 9.4km 登り 704m 下り 714m
8:04
5
8:09
8:14
50
9:04
9:11
11
9:22
5
9:27
9:28
10
9:42
9:49
5
9:54
9:58
8
10:06
12
10:19
10:20
5
10:31
10:36
25
11:11
14
11:25
6
11:32
6
11:38
12:19
6
12:25
53
13:18
13:20
10
13:30
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
山頂からダイトレルートは曇りで涼しかったです
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き帰り共
河内長野駅から南海バスで金剛山ロープウェイ前駅
バスを降りてトイレお借りしてから、肩と膝のストレッチします。
百ヶ辻登山口から入らせていただきますがすでにひんやりします。
2025年08月02日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 7:56
バスを降りてトイレお借りしてから、肩と膝のストレッチします。
百ヶ辻登山口から入らせていただきますがすでにひんやりします。
緑がきれい、沢の水音が響きます。
金剛山らしい風景です。
2025年08月02日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:05
緑がきれい、沢の水音が響きます。
金剛山らしい風景です。
寺谷から登ります。
2025年08月02日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:09
寺谷から登ります。
早速無名の滝、好きなんです。
沢沿いにハシゴもあって注意して上ります。
2025年08月02日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/2 8:24
早速無名の滝、好きなんです。
沢沿いにハシゴもあって注意して上ります。
ワンチャン連れの方が何組かおられます。
2025年08月02日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 8:29
ワンチャン連れの方が何組かおられます。
この花は、モミジガサ(紅葉傘)の蕾ですね。夏から秋に咲きます。
あちこちで咲いてます。
2025年08月02日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:34
この花は、モミジガサ(紅葉傘)の蕾ですね。夏から秋に咲きます。
あちこちで咲いてます。
この辺りから沢を離れて森の中を上ります。
2025年08月02日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:35
この辺りから沢を離れて森の中を上ります。
トチバニンジンの実ですね。
2025年08月02日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:35
トチバニンジンの実ですね。
2025年08月02日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:36
朝日が入って来て スポットライトです。
2025年08月02日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 8:38
朝日が入って来て スポットライトです。
キツリフネの花です。
2025年08月02日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:39
キツリフネの花です。
この階段は古くなってて左に道が出来てます。
2025年08月02日 08:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 8:55
この階段は古くなってて左に道が出来てます。
登山道に乗りました。1時間15分ほどかかりました。
2025年08月02日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 9:22
登山道に乗りました。1時間15分ほどかかりました。
ウバユリもあちこちに咲いてます。
2025年08月02日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 9:28
ウバユリもあちこちに咲いてます。
この気温だ、やっぱり快適です。
2025年08月02日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 9:28
この気温だ、やっぱり快適です。
登頂記念に写します。
2025年08月02日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/2 9:31
登頂記念に写します。
霞んで遠くは見えにくいです。
2025年08月02日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 9:31
霞んで遠くは見えにくいです。
転法輪寺と葛城神社にお参りしてから
ちはや園地へ歩きます。
2025年08月02日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 9:47
転法輪寺と葛城神社にお参りしてから
ちはや園地へ歩きます。
一ノ鳥居です。
2025年08月02日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 10:06
一ノ鳥居です。
遠くはぼんやりしてます。
2025年08月02日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 10:19
遠くはぼんやりしてます。
オカトラノオです。
2025年08月02日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 10:20
オカトラノオです。
たくさん栗の実が出来てますね、まだ小さいです。
2025年08月02日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 10:23
たくさん栗の実が出来てますね、まだ小さいです。
色がきれいなトカゲくん。
2025年08月02日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 10:54
色がきれいなトカゲくん。
ネジバナです。
2025年08月02日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 10:59
ネジバナです。
大阪府最高地点にも登っとこ。
2025年08月02日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 11:09
大阪府最高地点にも登っとこ。
ヒヨドリバナは蕾です。
もう一度山頂広場にもどって
コーヒー飲もうかな、場所探してますと
アッ、やっぱりおられた!生駒のお姉さんです。お互いビックリ、途端に😄です。お姉さんはちはや園地へ行かれる所を無理言って、日陰のベンチに座って積もる話です。色々教えていただきました。
お引き止めして悪かったです。
2025年08月02日 11:22撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 11:22
ヒヨドリバナは蕾です。
もう一度山頂広場にもどって
コーヒー飲もうかな、場所探してますと
アッ、やっぱりおられた!生駒のお姉さんです。お互いビックリ、途端に😄です。お姉さんはちはや園地へ行かれる所を無理言って、日陰のベンチに座って積もる話です。色々教えていただきました。
お引き止めして悪かったです。
お別れして私は千早本道から下りようと行きかけたのですが、階段が苦手やな、、
そうや、文殊尾根にしよう、、
2025年08月02日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/2 12:17
お別れして私は千早本道から下りようと行きかけたのですが、階段が苦手やな、、
そうや、文殊尾根にしよう、、
岩屋文殊さんにお参りして文殊尾根から下ります。
2025年08月02日 12:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 12:26
岩屋文殊さんにお参りして文殊尾根から下ります。
広い尾根道はわかりやすいです。ここでも歩く人は居られないです。
左樹林帯、右雑木林、どっちも緑がきれいです。
2025年08月02日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 12:28
広い尾根道はわかりやすいです。ここでも歩く人は居られないです。
左樹林帯、右雑木林、どっちも緑がきれいです。
ここは左は文殊東尾根は急ですからやめて、右の文殊中尾根を歩きます。
2025年08月02日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 12:47
ここは左は文殊東尾根は急ですからやめて、右の文殊中尾根を歩きます。
歩きやすいです。今日はヒグラシはお休みかな、鳴き声しません。
2025年08月02日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 12:49
歩きやすいです。今日はヒグラシはお休みかな、鳴き声しません。
緑に吸い込まれる〜
2025年08月02日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 12:51
緑に吸い込まれる〜
2025年08月02日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 12:56
ここは左を下ります、右はババ谷です。
この後ちと暑くなり、ふと気が散った!何でもない尾根道を左へ行き過ぎて気付いて Uターンでした。あぶねー😭
2025年08月02日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 12:57
ここは左を下ります、右はババ谷です。
この後ちと暑くなり、ふと気が散った!何でもない尾根道を左へ行き過ぎて気付いて Uターンでした。あぶねー😭
伏見林道に下りました。
灼熱の下界ですわ💦
2025年08月02日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 13:19
伏見林道に下りました。
灼熱の下界ですわ💦
静かです。
2025年08月02日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 13:19
静かです。
百ヶ辻に着地です。
山さん、今日もありがとう。
素敵な空気、緑、眺め、出会い、
全てに感謝です。
2025年08月02日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8/2 13:27
百ヶ辻に着地です。
山さん、今日もありがとう。
素敵な空気、緑、眺め、出会い、
全てに感謝です。
ヤブヘビイチゴの花です。
2025年08月02日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/2 13:33
ヤブヘビイチゴの花です。
金剛山ロープウェイ前バス停では
イナゴでしょうか、お迎えです😆
バスには5人乗りました、少ないです。
2025年08月02日 13:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/2 13:36
金剛山ロープウェイ前バス停では
イナゴでしょうか、お迎えです😆
バスには5人乗りました、少ないです。
撮影機器:

感想

やっぱり涼しくて超快適でした。
もっともっと歩きたいです。
金剛山、今日もお世話になり
ありがとうございました😊
川柳です
◯ 山友さん まさかの出会い 天使です
◯ 花,昆虫 環境変化も 平気です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

sityanおはようございます!
土曜日は金剛山だったそうですね。。。
下界より涼しかったようで何よりです
また、バッタリがあったようで生駒の姉さんは昨日もどうされているのか
話しに出ていましたよ
私は昨日、西山でしたがバッタリ!が有り、ちょうさんと。。。こんなことが有るのも山アルアルです!
山休さんはKご夫妻と比叡山でお会いになったそうです
久しぶりに会ってもそんな感じがしないのも山アルアルですね。。。
では、今週中 やっと雨が降りそうですが、これで少しは気温が下がれば良いですね!🌸
2025/8/4 7:49
sityan、白石谷の次は金剛山ですね。
沢沿いを歩くと涼し気で山は24℃う〜ん涼しい!下界の此方は37℃、灼熱地獄です。
久し振りに生駒さんとバッタリでびっくりでしたね。
9.5K、5時間の山歩き流石です_(._.)_
2025/8/4 9:45
483264さん、ご覧くださってコメントもありがとうございました。
去年12月以来の金剛山でした、涼しくて行けてよかったです。歩く人も少ないようでした。
バッタリがあってお互いびっくりして楽しかったです。
まだ暑いようですから沢沿い歩きをしたいです。
ありがとうございました。
2025/8/4 10:23
dantoku1652さん、お越しくださってコメントもありがとうございました。
涼しいところを求めて寺谷から登るとひんやりでした。
山頂に着くと早かったのでお寺と神社にお参りして千早園地まで往復しました。
ずっと涼しくて帰りたくない(笑)でした。
生駒のお姉さんともトーク炸裂でした。
また涼しいところを歩きたいですが、次はサギソウでしょうか・・
ありがとうございました。
2025/8/4 10:27
夏は金剛山ですね。、生駒さんに
金剛山が涼しいよと、
教えていただきました。
ばったり出来て良かったですね。
寺谷は良い道ですね
思い出します。
山頂もきちんとふみに行かれたのね
くだると、だんだん熱くなるーー
やまあるあるですね
おつかれさまでした
ありがとうございました
2025/8/5 5:51
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございます。
やっぱり夏は涼しい金剛山は一番です!
でもどこでも山歩きはいいですね、気持ちが新鮮になってウキウキします。
暑いですがまた近くを歩きたくなります、
って私とこからは電車に乗らないといけない山ばかり( ノД`)シクシク…
またご一緒させてくださいね。
ありがとうございました。
2025/8/5 13:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら