記録ID: 8502088
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山は涼しいかな、、
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 704m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:30
距離 9.4km
登り 704m
下り 714m
13:30
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 山頂からダイトレルートは曇りで涼しかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河内長野駅から南海バスで金剛山ロープウェイ前駅 |
写真
ヒヨドリバナは蕾です。
もう一度山頂広場にもどって
コーヒー飲もうかな、場所探してますと
アッ、やっぱりおられた!生駒のお姉さんです。お互いビックリ、途端に😄です。お姉さんはちはや園地へ行かれる所を無理言って、日陰のベンチに座って積もる話です。色々教えていただきました。
お引き止めして悪かったです。
もう一度山頂広場にもどって
コーヒー飲もうかな、場所探してますと
アッ、やっぱりおられた!生駒のお姉さんです。お互いビックリ、途端に😄です。お姉さんはちはや園地へ行かれる所を無理言って、日陰のベンチに座って積もる話です。色々教えていただきました。
お引き止めして悪かったです。
感想
やっぱり涼しくて超快適でした。
もっともっと歩きたいです。
金剛山、今日もお世話になり
ありがとうございました😊
川柳です
◯ 山友さん まさかの出会い 天使です
◯ 花,昆虫 環境変化も 平気です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
土曜日は金剛山だったそうですね。。。
下界より涼しかったようで何よりです
また、バッタリがあったようで生駒の姉さんは昨日もどうされているのか
話しに出ていましたよ
私は昨日、西山でしたがバッタリ!が有り、ちょうさんと。。。こんなことが有るのも山アルアルです!
山休さんはKご夫妻と比叡山でお会いになったそうです
久しぶりに会ってもそんな感じがしないのも山アルアルですね。。。
では、今週中 やっと雨が降りそうですが、これで少しは気温が下がれば良いですね!🌸
沢沿いを歩くと涼し気で山は24℃う〜ん涼しい!下界の此方は37℃、灼熱地獄です。
久し振りに生駒さんとバッタリでびっくりでしたね。
9.5K、5時間の山歩き流石です_(._.)_
去年12月以来の金剛山でした、涼しくて行けてよかったです。歩く人も少ないようでした。
バッタリがあってお互いびっくりして楽しかったです。
まだ暑いようですから沢沿い歩きをしたいです。
ありがとうございました。
涼しいところを求めて寺谷から登るとひんやりでした。
山頂に着くと早かったのでお寺と神社にお参りして千早園地まで往復しました。
ずっと涼しくて帰りたくない(笑)でした。
生駒のお姉さんともトーク炸裂でした。
また涼しいところを歩きたいですが、次はサギソウでしょうか・・
ありがとうございました。
金剛山が涼しいよと、
教えていただきました。
ばったり出来て良かったですね。
寺谷は良い道ですね
思い出します。
山頂もきちんとふみに行かれたのね
くだると、だんだん熱くなるーー
やまあるあるですね
おつかれさまでした
ありがとうございました
やっぱり夏は涼しい金剛山は一番です!
でもどこでも山歩きはいいですね、気持ちが新鮮になってウキウキします。
暑いですがまた近くを歩きたくなります、
って私とこからは電車に乗らないといけない山ばかり( ノД`)シクシク…
またご一緒させてくださいね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する