ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502283
全員に公開
沢登り
中国

石ヶ谷峡 <燈明滝まで('ω')ノ>

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.9km
登り
356m
下り
355m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:39
合計
6:44
距離 9.9km 登り 356m 下り 355m
7:15
23
スタート(丸子山憩いの森P)
10:22
10:33
107
東屋(WC休憩)
12:20
12:37
70
燈明滝
13:59
ゴール(丸子山憩いの森P)
石ヶ谷峡は 沢登りもじゃが、紅葉の時期とか散策も良さそうじゃの✨
天候 晴れ(麓はMAX37℃)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「丸子山憩いの森」P(広島県佐伯区湯来町菅沢)に駐車 WCあり
コース状況/
危険箇所等
レコ見てね😁
※7月は殆ど雨が降らんかったけぇ、石ヶ谷峡の水量もかなり少なかったと思われる🤔 増水時は大きく状況も変わる為、危険と感じたら入らんように‼
8/2 1ヶ月ぶりに広島の名勝「石ヶ谷峡」へ('ω')ノ
2025年08月02日 07:16撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 7:16
8/2 1ヶ月ぶりに広島の名勝「石ヶ谷峡」へ('ω')ノ
再びココから入渓
2025年08月02日 07:26撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 7:26
再びココから入渓
透明度、良し👍
2025年08月02日 07:43撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 7:43
透明度、良し👍
前回レコ部はハショって、今回も やや あずった地点 左方(右岸)の大岩から 端っこの小石を手掛かりに越す💦
2025年08月02日 07:47撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 7:47
前回レコ部はハショって、今回も やや あずった地点 左方(右岸)の大岩から 端っこの小石を手掛かりに越す💦
前回は8〜9割 水流を辿るが、目的地が4kmチョイあるため沢6:岸(殆ど岩場)4の感じ👣
2025年08月02日 07:55撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 7:55
前回は8〜9割 水流を辿るが、目的地が4kmチョイあるため沢6:岸(殆ど岩場)4の感じ👣
右岸上に日和見岩らしい地点 勝手に(見た目)「⭐ピカチュウ岩」と命名っ(笑) 右の水流から越す💦
2025年08月02日 08:16撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 8:16
右岸上に日和見岩らしい地点 勝手に(見た目)「⭐ピカチュウ岩」と命名っ(笑) 右の水流から越す💦
前回未踏の「櫃淵」 ココがキモと思ってた🔎
2025年08月02日 08:20撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 8:20
前回未踏の「櫃淵」 ココがキモと思ってた🔎
琵琶法師さんによると、右方は足元ホールドが薄く立ち込めないらしい🤔 iwamochan2さんは左方の隙間を抜けたらしいが😲
2025年08月02日 08:23撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 8:23
琵琶法師さんによると、右方は足元ホールドが薄く立ち込めないらしい🤔 iwamochan2さんは左方の隙間を抜けたらしいが😲
無理なら左上を巻こうと思ってたが、iwamochan2さん式にて「ぶち」あずりながら突破💨 ※感想欄にて
2025年08月02日 08:29撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 8:29
無理なら左上を巻こうと思ってたが、iwamochan2さん式にて「ぶち」あずりながら突破💨 ※感想欄にて
この巨岩は、(魚類)「カイワリ」に見えた😁
2025年08月02日 08:35撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 8:35
この巨岩は、(魚類)「カイワリ」に見えた😁
石ヶ谷峡のKING「比久ノ瀬滝」が見えてきた('Д') iwamochan2さんらに習い、左上(右岸)の岩場から越す
2025年08月02日 08:38撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 8:38
石ヶ谷峡のKING「比久ノ瀬滝」が見えてきた('Д') iwamochan2さんらに習い、左上(右岸)の岩場から越す
🌞晴天続きじゃけぇ 水量少ないが、初めて滝ツボ周辺を垣間見る🔎
2025年08月02日 08:40撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 8:40
🌞晴天続きじゃけぇ 水量少ないが、初めて滝ツボ周辺を垣間見る🔎
「比久ノ瀬滝」中段に降り、遡上開始('ω')ノ
2025年08月02日 08:42撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 8:42
「比久ノ瀬滝」中段に降り、遡上開始('ω')ノ
ココは前回も通ったが。。 ゼツミョ〜過ぎっ👍
2025年08月02日 08:52撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 8:52
ココは前回も通ったが。。 ゼツミョ〜過ぎっ👍
ゼツミョ〜過ぎ:PART2 次回は遭えんかも知れんけえ、記念に⭐
2025年08月02日 08:54撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 8:54
ゼツミョ〜過ぎ:PART2 次回は遭えんかも知れんけえ、記念に⭐
「姫滝」じゃが、猛暑続きで藻が張っとるの〜🟢
2025年08月02日 09:03撮影 by  motorola razr 40s, motorola
5
8/2 9:03
「姫滝」じゃが、猛暑続きで藻が張っとるの〜🟢
何だか (加計)五輪山の「五輪塔」を思い出す('ω')
2025年08月02日 09:09撮影 by  motorola razr 40s, motorola
4
8/2 9:09
何だか (加計)五輪山の「五輪塔」を思い出す('ω')
「石ヶ谷ビーチ」発見っ(笑)
2025年08月02日 09:10撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 9:10
「石ヶ谷ビーチ」発見っ(笑)
前回の出渓ポイント 堰堤:右方にも水が流れとったが・・・。
2025年08月02日 09:19撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 9:19
前回の出渓ポイント 堰堤:右方にも水が流れとったが・・・。
左岸を巻き登り、堰堤:右岸を偵察🔎 クライミングロープとか使う人じゃないと無理っ😆
2025年08月02日 09:22撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 9:22
左岸を巻き登り、堰堤:右岸を偵察🔎 クライミングロープとか使う人じゃないと無理っ😆
しばらく遡上すると、こんな滝が(*'▽') チョッと泳いで直登した♪
2025年08月02日 09:26撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 9:26
しばらく遡上すると、こんな滝が(*'▽') チョッと泳いで直登した♪
2025年08月02日 09:31撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 9:31
「夫婦渕」 右端に遊歩道の案内板あり
2025年08月02日 09:35撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 9:35
「夫婦渕」 右端に遊歩道の案内板あり
岩渕山 & 石ヶ谷峡の景観✨
2025年08月02日 09:44撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 9:44
岩渕山 & 石ヶ谷峡の景観✨
ザラザラ & ツルツル混成か〜🤔
2025年08月02日 09:52撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 9:52
ザラザラ & ツルツル混成か〜🤔
遊歩道:護岸があらわになると、秘境から現世に戻った感じじゃの..😅
2025年08月02日 09:59撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 9:59
遊歩道:護岸があらわになると、秘境から現世に戻った感じじゃの..😅
岩海ゾーン 細い水流×4本見えたが、すぐ終わる・・・。
2025年08月02日 10:01撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 10:01
岩海ゾーン 細い水流×4本見えたが、すぐ終わる・・・。
勝手に「ソファーベット岩」っ(笑)
2025年08月02日 10:07撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 10:07
勝手に「ソファーベット岩」っ(笑)
2025年08月02日 10:15撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 10:15
川魚も写っとるよ😁
2025年08月02日 10:19撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 10:19
川魚も写っとるよ😁
(簡易水洗式)WC休憩中
2025年08月02日 10:22撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 10:22
(簡易水洗式)WC休憩中
タヌキ❓
2025年08月02日 10:33撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 10:33
タヌキ❓
「白髪滝」👍
2025年08月02日 10:40撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 10:40
「白髪滝」👍
見た目より滝ツボが深く、足ホールドが上手く確保出来んかったけぇ、周り込んで左岸の岩場から越す💦
2025年08月02日 10:43撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 10:43
見た目より滝ツボが深く、足ホールドが上手く確保出来んかったけぇ、周り込んで左岸の岩場から越す💦
右岸の小滝の上方に壮大なナメ滝があるらしいが、次回の楽しみに(*'ω'*)
2025年08月02日 10:52撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 10:52
右岸の小滝の上方に壮大なナメ滝があるらしいが、次回の楽しみに(*'ω'*)
水量少ないナメが続くが、🔰オヤジには快適じゃった(^^♪
2025年08月02日 10:53撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 10:53
水量少ないナメが続くが、🔰オヤジには快適じゃった(^^♪
マサカの黄葉💛
2025年08月02日 11:03撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 11:03
マサカの黄葉💛
「すみっコぐらし」なオヤジは「ここがおちつくんです('ω')」
2025年08月02日 11:09撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 11:09
「すみっコぐらし」なオヤジは「ここがおちつくんです('ω')」
「すみっコぐらし」PART2(笑)
2025年08月02日 11:30撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 11:30
「すみっコぐらし」PART2(笑)
橋が見えてきたの〜 あと2橋くぐる🙄
2025年08月02日 11:37撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 11:37
橋が見えてきたの〜 あと2橋くぐる🙄
「丸渕」 iwamochan2さんらに習い、中央の岩場から越えた
2025年08月02日 11:45撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 11:45
「丸渕」 iwamochan2さんらに習い、中央の岩場から越えた
2025年08月02日 11:54撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 11:54
恐竜の化石みたいじゃの😁
2025年08月02日 12:03撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 12:03
恐竜の化石みたいじゃの😁
目標にしてた「燈明滝」に着いた〜\(^o^)/ ちょうど日が差し 神々しいの🙏
2025年08月02日 12:22撮影 by  motorola razr 40s, motorola
3
8/2 12:22
目標にしてた「燈明滝」に着いた〜\(^o^)/ ちょうど日が差し 神々しいの🙏
最近、山はサラヤの🍙、沢は広島つけ麺のパターンじゃが、「美味いでがんす!(^^)!」
2025年08月02日 12:27撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 12:27
最近、山はサラヤの🍙、沢は広島つけ麺のパターンじゃが、「美味いでがんす!(^^)!」
2枚前に写ってる右岸のテラスに泳いで渡り撮影⭐
2025年08月02日 12:35撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 12:35
2枚前に写ってる右岸のテラスに泳いで渡り撮影⭐
しばし戻って林道に上がり、燈明滝の上方へ ヒヨドリソウ
2025年08月02日 12:44撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 12:44
しばし戻って林道に上がり、燈明滝の上方へ ヒヨドリソウ
記念に⭐
2025年08月02日 12:44撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 12:44
記念に⭐
キンモンガ
2025年08月02日 12:56撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 12:56
キンモンガ
帰路は下り調子で楽チン♪
2025年08月02日 12:59撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 12:59
帰路は下り調子で楽チン♪
アレが「長走」じゃったんかの🤔
2025年08月02日 13:18撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 13:18
アレが「長走」じゃったんかの🤔
咲き残りのホタルブクロ 虫さん付
2025年08月02日 13:22撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 13:22
咲き残りのホタルブクロ 虫さん付
「夕立滝」は1ヶ月前より枯れたの〜
2025年08月02日 13:29撮影 by  motorola razr 40s, motorola
1
8/2 13:29
「夕立滝」は1ヶ月前より枯れたの〜
再び「比久ノ瀬滝」
2025年08月02日 13:36撮影 by  motorola razr 40s, motorola
2
8/2 13:36
再び「比久ノ瀬滝」
兜岩とか名号岩など、周りの木々が伸びたか❓ ビミョウに分からんかった・・・。
2025年08月02日 13:47撮影 by  motorola razr 40s, motorola
8/2 13:47
兜岩とか名号岩など、周りの木々が伸びたか❓ ビミョウに分からんかった・・・。
涼しくなったら、また岩渕山に登りたいの🤗 良き日じゃった(^^)
2025年08月02日 13:57撮影 by  motorola razr 40s, motorola
4
8/2 13:57
涼しくなったら、また岩渕山に登りたいの🤗 良き日じゃった(^^)
8/3 墓掃除を済ませ、本日 新装OPENの広島駅発:市内電車(大人240円)に初乗り('ω') 「原爆ドーム前」へ
4
8/3 墓掃除を済ませ、本日 新装OPENの広島駅発:市内電車(大人240円)に初乗り('ω') 「原爆ドーム前」へ
「相生橋」ココがT字路の交差点 80年前に原爆の投下目標にされた地点
2025年08月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
8/3 11:10
「相生橋」ココがT字路の交差点 80年前に原爆の投下目標にされた地点
2025年も千羽鶴を献納 「原爆の子の像」
3
2025年も千羽鶴を献納 「原爆の子の像」
平和な世界でありますように
4
平和な世界でありますように

感想

<#7〜9「ぶち」あずった岩場の話し('ω')>

「櫃(ひつ)渕」は初めてのため、iwamochan2さんや琵琶法師さんのレコを拝見しながらイメージしとった🤔
#7に写っとるが、(中央)フットボールみたいな巨岩の左手前にスロープ状のテラスあり、無理そうならテラスから右岸の山上に登り、大きく巻こうと思ってた。
現地で観察すると、#8の左方の隙間にギリギリ身体は入りそうと感じ、テラスの端から右足を巨岩に掛けるホールドを探る🔎

足掛かりはハッキリ無かったが、右上にカチっとくるホールドを発見し、落ちてドボンしたら巻こうと決め アタック('ω')ノ
隙間は細いV字状で、隙間に挟まった小石や流木が足場になってくれ、身体を引き上げるコトに成功〜(^^)/したが、問題はココから..😰

身体がスッポリ入ると身動きがままならず、もし誰かが居たら「人間サンドイッチ」に見えたかも😅 必死にモゾモゾ身をよじり 出口側へ抜けようとするが、3分くらい悪戦苦闘💢 最近気になるオヤジ腹がつっかえつつ、何とかっ💨
iwamochan2さんは先にリュックを通したそうだが、忘れて背負ったままだったコトも苦戦の要因(*´з`)  
不細工なオヤジじゃが、何はともあれ突破できて嬉しかった\(^o^)/
先人の皆様、ありがとうございました🙏

※広島弁で「ぶち」=すごい・とても 「あずる」=てこずる・難儀する じゃけえ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

よしPさん、下部ゴルジュ帯の突破、おめでとうございます。これからも、ご安全に。
2025/8/3 22:44
iwamochan2さん、いつも沢情報を有り難うございます🙏
おかげさまで櫃渕は水量少なく突破できましたが、普通の水量あれば難易度ハネ上がりそうでした🤔

いつもエスケープを念頭に置きつつ、落ちても致命傷にならない滝壺の深さとか確認しながらビクビクやってますが、慎重さを忘れず安全第一で行きたいと思います。
石ヶ谷峡は遊歩道が並行してるので安心感ありますが、iwamochan2さんはエスケープが困難な谷筋を多く登られてるので凄味を感じます😳
今後も楽しみにしてます(^_^)
2025/8/3 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら