記録ID: 8506014
全員に公開
沢登り
奥武蔵
大持沢(一の鳥居より二俣の少し先まで)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 444m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時の5時半で十分な空きあり 下山時で満車 ※新しく出来た少し下にある登山者用駐車場は下山時でも十分な空きがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 不安に感じた滝は巻きましたが初心者の私でも大体登れました 下山は白山書房「ウォーターウォーキング1」を参考に仕事道とやらで戻りました(一部崩落してますが問題なく歩けました※落石には注意が必要) |
その他周辺情報 | セブンイレブン秩父横瀬店(24) |
写真
装備
個人装備 |
渓流たび
ヘルメット
手袋
ホイッスル
濡れて困るものはドライバッグに(Newアイテムとしてジップロックではなく本物のドライバッグを購入)
|
---|
感想
本当は2日の早朝より星空を眺めながらのハイキングを計画していましたが日の出前の時間帯は曇り予報なので諦めて翌日の3日に自宅から程近い沢登りに変更しました
前回の記録、白谷沢と同じくビギナー向けとされる生川の支流、大持沢で沢登りをして来ました
水しぶきを浴びながらドキドキ・ワクワク
涼しく過ごせて満足してます
とても楽しかったです
直近の山行記録と昨年の山行記録、白山書房ウォーターウォーキング1を参考にさせてもらいました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でもこれが気持ち良い出んですよね♡
体がキンキンに冷えて外が暖かく感じません?笑
水道水ではキンキンにはなりませんもの😑←夏は水しか使わない派(笑)
登山を始める前に細久保谷に入りに行ってたのですが帰り30分くらいはエアコンOFFで十分なくらいでしたよ🥶
最後の注意人物だ!に声出して笑ってしまい「急に笑うなよ!」と助手席から言われた私です(笑)
涼しくなるレコありがとうございました😊
過去にもやったネタですが笑って頂け嬉しいです
代替案は迷わずビギナー向けの水浴びとなりました笑
やはり涼しく過ごせるのは良いです
次はもっと歩かず、お弁当持ってずっと水に浸かるだけでも良いかな?と笑←結構本気
細久保谷、全く知らなかったのでちょいと検索しました
浦山ダムの奥で渓流釣りをしてたのでしょうか?
浦山ダムあたりは以前、ミヤマクワガタ採取やオフロードバイクで林道ツーリングを楽しみに何度か訪れた事ありますが詳しくはわからずです
場所違いでしたら失礼しました
しょうもない記録にご訪問、拍手にコメントまで頂きありがとうございました
再び(笑)
多分合ってます🙆🏻
砂利道で超おっかない林道を登った先にあるゲートがあった付近に行ってました(笑)
考えたらゲートの先の道が気になりますね🤔
ちなみに川に入りに行ってただけです😂
天目山林道だとしたらダートになってよーし、アクセル全開バリバリだせ!と思ったらゲートあった記憶があります
涼みに川遊びだったのですね
良いですよね👍
お互いヤマレコを始める前に実はニアミスしてた?笑
再びコメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する