記録ID: 8507683
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
伊香保 オンマ谷と二ッ岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 564m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:03
距離 5.2km
登り 564m
下り 559m
7:09
14分
スタート地点
11:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
苔むした岩が多く、湿度が高いので滑らないように注意しました |
その他周辺情報 | 車で20分行けば伊香保温泉♨️ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
アルミシート
眼鏡
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
水(昼食分含む)
常備薬・ファーストエイド
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ予備入れて2つ
乾電池・携帯充電池
GPS
筆記用具
お風呂セット(長袖/靴下/下着/手ぬぐい/コスメ)
現金と保険証
携帯電話(Suica補充したもの)
GARMIN時計(Suica補充したもの)
GoPro
ツェルト/浄水器/サバイバルシート/携帯トイレ
|
---|
感想
7月5日のテント泊は、自分の体調不良で未遂…。
結局そのまま風邪が長引き、しばらく山はお休みで、約1ヶ月ぶりにリハビリがてらプチ登山。
雨が降りそうだった土曜は避けて、天気の良さそうな今日を選んでソロ&車で出発。
伊香保の“涼しい”と噂のオンマ谷~二ッ岳へ。
7時半前に現地到着。
バードウォッチングやお花撮影の人が多いらしく、スポットらしき場所にはすでにカメラ構えた人たちがスタンバイ。
思わず熊鈴を消音にしてそっと歩き出す。
でも登山ルート途中までは誰にも会わず、朝イチ蜘蛛の巣に顔面ダイブしながら進む。
(すみません🕷️ )
名前どおりオンマ谷はひんやりしていて、他にも涼しい風が吹くエリアが所々に。
気持ちよくて、ちょっと得した気分。
二ッ岳の雄岳は電波塔ビューで展望なし。
でも雌岳は山頂が狭いながらも、景色よし。
やっぱり、苦労の先にはご褒美がないと!
久々の山で身体は鈍ってたけど、焦らず、ゆっくりマイペースで。
ちょっとずつ、戻していければ◎
頑張りすぎずに頑張れ自分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する