記録ID: 8508429
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
[暑さで撤退]剣尾山
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 255m
- 下り
- 252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 1:59
距離 2.7km
登り 255m
下り 252m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆シーズンは1,000円 |
その他周辺情報 | 能勢温泉で日帰り入浴が有りました(入っていません…) |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
コンパス
地図
デジカメ
ツェルト
|
---|
感想
登山とは云えないところで引き返したのですが、戒めの意味でも記録を残します。
いくつか要因も積み重なって登山口から1km程度で撤退することになりました。
10:30頃の出発時点で手元の温度計は30度になっていて、若干の不安が有ったものの歩き始めました。分岐で行者道を選んで進み始めて風が全くなかったのですが、「まぁ、その内風が出るだろうし、木陰を進むから調子が出て来るだろう」と甘く考えて進みましたが風は一向に出てこず。
下山してこられた方にこの先の風の様子を聞いても「あまり風はなかった」とのこと。汗が出るものの気化熱が期待できない状況でどんどん暑くなっていくし、その割にハイドレーションの氷が溶けずに水が足らなくなっていくし。初めて剣尾山に登ることもあり、無理をせずに引き返してきました。
反省点は沢山。
・高速で行けばすぐ行けると思って出発が遅れた上に、下道が案外混んでいて遅くなった。
・暑さ対策のつもりでハイドレーションを凍らせたが、水を入れて溶かすのが遅かった。
・高温の予報が出てるときに、勝手の分からない初めての低山に行ってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する