記録ID: 8509631
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
十里木ー大岳山往復トレイルラン
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:12
距離 20.0km
登り 1,859m
下り 1,868m
7:16
47分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
キャップ
シューズ
ゲーター
バックパック
グローブ
昼ご飯
行動食
飲料
ソフトフラスク
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマートフォン
サングラス
タオル
パワーメーター
|
---|
感想
下界は35度。山の上は標高1000m前後なので、ざっくり6度低いとして29度。
1000mにしては暑いけど、下界に比べれば天国。直射日光がなくて地面が土なのも効いてる。
高明山まで一気に800mアップしてるときはヤバいくらいに汗をかきますが、標高6000mくらいから涼しくなって、山頂に着く頃にはいい感じになります。
高明山山頂から大岳山まで尾根縦走しているうちに汗も引き、いい感じの夏のトレーニングでした。
鶴脚山まではアブ、メマトイ、蜘蛛、セミがすごいですが、鶴脚山を越えると何故かこいつらがいなくなります。富士見台だけピンポイントでいますが。
暑かったからか、ほとんど人と会いません。流石に大岳山山頂には人がいましたが、それでも5、6組。大岳山山頂の人を除けば、追い抜き・すれ違い含めて5組くらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する