記録ID: 8512004
全員に公開
沢登り
九州・沖縄
押谷(五木小川)
2025年08月03日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 516m
- 下り
- 178m
コースタイム
「おさえだに」と読むらしい。車回しして押谷からあざみ谷へのっこす。
押谷橋(0840)戸谷の滝(0930)水道管(1130)取水堰堤(1210)脱渓(1310)駐車場(1420)
押谷橋から入渓するのだが切り立っていて降りられない。先に砂防ダムも見えるので右岸側道路脇の壁から取り付いて大きく巻く。沢に降り立つと青い水。そしてゴルジュと滝の連続。本日も朝からクソ暑いのでありがたく水線突破。じゃぶじゃぶ進んでいくと名物の戸谷の滝。直登無理なので右岸の壁を登って巻く。これがなかなか大変だった。途中一箇所ロープ出してモンキークライム。滝の落口に戻るにはかなり高めに巻く必要があった。その後も滝が連続。岩体が川をせき止める5m滝はやや悪い左岸巻き。滝がない区間も渓相がよくて癒やされる。頭上を通る水道管を過ぎた先にヌメヌメの滝。タワシで掃除してから右岸に取り付く。先頭はフリーで登ってしまったがヌメヌメで怖いので2人目からロープ出した。滝を越えて直ぐに取水堰堤があり、これを越えると河原が出てきて終わりかと思いきや直ぐに激狭ゴルジュが現れる。なかなか飽きないが帰りのこともあるのでせかせか歩く。水が枯れたところで踏み跡をたどって地獄の尾根のっこし。灼熱。林道と尾根線をたどってあざみ谷に降り立ち水たまりにドボン。疲労と充実を感じながら駐車場へ。
押谷橋(0840)戸谷の滝(0930)水道管(1130)取水堰堤(1210)脱渓(1310)駐車場(1420)
押谷橋から入渓するのだが切り立っていて降りられない。先に砂防ダムも見えるので右岸側道路脇の壁から取り付いて大きく巻く。沢に降り立つと青い水。そしてゴルジュと滝の連続。本日も朝からクソ暑いのでありがたく水線突破。じゃぶじゃぶ進んでいくと名物の戸谷の滝。直登無理なので右岸の壁を登って巻く。これがなかなか大変だった。途中一箇所ロープ出してモンキークライム。滝の落口に戻るにはかなり高めに巻く必要があった。その後も滝が連続。岩体が川をせき止める5m滝はやや悪い左岸巻き。滝がない区間も渓相がよくて癒やされる。頭上を通る水道管を過ぎた先にヌメヌメの滝。タワシで掃除してから右岸に取り付く。先頭はフリーで登ってしまったがヌメヌメで怖いので2人目からロープ出した。滝を越えて直ぐに取水堰堤があり、これを越えると河原が出てきて終わりかと思いきや直ぐに激狭ゴルジュが現れる。なかなか飽きないが帰りのこともあるのでせかせか歩く。水が枯れたところで踏み跡をたどって地獄の尾根のっこし。灼熱。林道と尾根線をたどってあざみ谷に降り立ち水たまりにドボン。疲労と充実を感じながら駐車場へ。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今まで行った九州の沢でトップ10に入る良溪 水が途切れる最後まで飽きない |
写真
撮影機器:
感想
最後まで飽きさせない良渓だと思う。記録が無いのが不思議。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する