Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

WP05

WP05
製品情報
メーカー
このカメラで撮影した写真
謎の大工事してた
土木..? いや、石保土山とな?流石にあの踏み台昇降みたいな道の戦いに疲れるw ここで一息…
木道の橋がやや傾斜があると、こういう雨模様の時は滑りそうで怖い
沢登名人のWさんは水流の途中で左側から上り。ここは右より登りやすいとあり、ワタクシも真似してどうにかクリア。
では天狗山荘には向かわず、残っていた白馬三山の二山に行きますが、白馬鑓って採石場にありそうな…(失礼)
芋ノ木ドッケ再訪w ではここから東日原までのロングルートの始まりです…
や、やっと梅久保のバス停手前に出てきました…😩 梅久保バス停を行きのときに見たときにどこからあの傾斜の登山道のとりつきがあるか分からなかったけど、トンネルの横とは…。
t)umiameさんはボルダリングの練習成果を活かして無事突破! u)ギリギリでしたが後続も観てたのでなんとかクリアしたかった笑
あああ…、この白馬鑓の登り返しがきつい…。壁やン…😅
同じく雪渓が歩けなくなったためここまでピストンの方と途中までご一緒に。どうにか天狗山荘の門限には間に合うかな??
一旦舗装路の林道に出ます。この先がウエンタワで少し登るので、ここでお昼休憩。あああ…鳥の声を聞きながら癒し時間です✨
ちょうどバスが来たのでそのまま武蔵五日市駅に帰りましたが、爆睡してたら払沢の滝から激混み満員になったようでびっくりしました
重ね石から下は結構厄介でした💦落ち葉堆積と切れ落ちた細い道が続き、落ち葉下もぬかるんでいてズルっと滑る場所も
登録状況
写真枚数 773枚 / 最近三ヶ月 79枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

九州・沖縄
--:--6.4km768m-
  11    5 
2025年08月16日(日帰り)
日高山脈
32:0028.5km1,856m-
  33    8 
kurokiri96, その他4人
2025年08月10日(2日間)
九州・沖縄
--:--8.4km516m-
  24    5 
2025年08月03日(日帰り)
九州・沖縄
--:--10.6km609m-
  12    4 
2025年07月26日(日帰り)
阿蘇・九重
--:--2.8km122m-
  4    6 
2025年07月21日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る