記録ID: 8474771
全員に公開
沢登り
九州・沖縄
西内谷(内大臣川)
2025年07月26日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 605m
コースタイム
発電所(0820)西内谷出会(0840)取水口(0940)二股(1000)脱渓(1100)発電所(1150)
泳ぎたくて久々に内大臣川へ。ちなみに内大臣とは平清盛の長男重盛のことを指す。
道の駅通潤橋で集合。林道崩壊のため大きく迂回して内大臣川へ。5年前は入渓点まで車で行けたが通行止めの看板があるので発電所から歩く。しかし入渓点までの道はきれいだった。多少ぬめる河原や泳ぐ淵をこなす。なんかあっという間に終わりそうっすね、とか話してたら登れない滝。左岸高巻きがスリリング。直ぐに取水口だが、川を完全にせき止めており乗り越すのに多少難儀。少し歩いてでかい斜滝。水圧で直登はできない。側壁もぬめるので少し戻って右岸高巻き。さらに少し歩いて二股。前回は左股を行った(左股も楽しかった)ので今回は右股へ。小滝を越えていくと滝をいくつか抱えたゴルジュにあたる。一段目は水流をかわしながら開脚で越える。二段目絶壁滝は右岸のリッジ状を登るがぬめぬめで怖い。三段目も水流脇を行けるかもだけど疲れたので左岸巻き。かなりの大高巻きを強いられて懸垂下降。30mロープいっぱい。最後大きめの滝を直登してすぐに林道が並走するので終了とする。復旧は無理そうな大荒れ林道を歩いて車に戻る。
泳ぎたくて久々に内大臣川へ。ちなみに内大臣とは平清盛の長男重盛のことを指す。
道の駅通潤橋で集合。林道崩壊のため大きく迂回して内大臣川へ。5年前は入渓点まで車で行けたが通行止めの看板があるので発電所から歩く。しかし入渓点までの道はきれいだった。多少ぬめる河原や泳ぐ淵をこなす。なんかあっという間に終わりそうっすね、とか話してたら登れない滝。左岸高巻きがスリリング。直ぐに取水口だが、川を完全にせき止めており乗り越すのに多少難儀。少し歩いてでかい斜滝。水圧で直登はできない。側壁もぬめるので少し戻って右岸高巻き。さらに少し歩いて二股。前回は左股を行った(左股も楽しかった)ので今回は右股へ。小滝を越えていくと滝をいくつか抱えたゴルジュにあたる。一段目は水流をかわしながら開脚で越える。二段目絶壁滝は右岸のリッジ状を登るがぬめぬめで怖い。三段目も水流脇を行けるかもだけど疲れたので左岸巻き。かなりの大高巻きを強いられて懸垂下降。30mロープいっぱい。最後大きめの滝を直登してすぐに林道が並走するので終了とする。復旧は無理そうな大荒れ林道を歩いて車に戻る。
天候 | 小雨〜晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 山都町 おかちラーメン 何回来ても美味いが、高速延伸のためかめちゃくちゃ人が増えた気がする |
写真
撮影機器:
感想
ヒヤヒヤする沢登りひさびさ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する