記録ID: 8512200
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間
【噴火警報1】毒水沢へ-250803
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:39
距離 14.9km
登り 1,010m
下り 1,010m
8:40
8分
スタート地点
17:22
ゴール地点
天候 | 晴れ 22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第四駐車場に到着し出発は9:00。 約1時間の山道で毒水沢入渓Pに着いた。 沢の水は澄み切っていておいしそう。 少し舐めてみると、うわ~酸っぱい!草津温泉のような酸っぱさ。だいぶPH値は低いのかなぁ⁉️ 沢を遡っていくと崖の上には大きな木、緑と青空がまぶしい。 酸度が高いため、魚も棲まず、藻も生えず岩さえ酸化され色が白く水は透明度が強い。 沢は明るく非常にきれいで楽しめる 。気分の良い沢歩き1時間。さっちゃんから岩に番号が書いてあるって聞いていたが見当たらない。きっとそこは源泉の場所、温泉の高温の湯の通り道だったのだろう。 岩場が黄色、緑色に変わり温泉♨️発見💡 皆んなそれぞれ混浴とか言いながら写真撮影🤣 白根山の北から横手山の南東方向にかけて広がる芳ヶ平の中間湿原を観ながら、お昼を済ませてゆっくりする。 しかしこの上からは石と砂の世界。緑のない賽の河原状となり、毒ガスのすごさが垣間見られる。 脱渓ポイントにて、フェルト靴の2人は身支度開始。 ※この沢はラバー靴の方が向いていて、スラブでも全く滑らず。フェルトは結構滑り足置きは確認しながら気を遣いました💦 2025.8.4 7時~噴火警戒レベル1が4日からレベル2に上がってしまい、湯釜から1km圏内は立入禁止。毒水沢にも暫く入る事が出来ない。 ⚠️倒木は跨いで左側に避けて通過。 小滝等、ロープを出す事は無かった。スリング150cmの出番は3回位。ザック、ハーネスを掴んで引き上げもしたが、無事沢登出来て嬉しかったです❤️ |
その他周辺情報 | ◾️ステーキ&イタリアン+ランデブー+-+イタリア料理+/+渋川市 https://www.gunlabo.net/shop/shop.shtml?s=2110 イタリアンハンバーグ サラダ、ライスセット 1,600円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
|
---|---|
共同装備 |
30m補助ロープ 清野、シュンタロウ
スリング4本 村松、戸島
カラビナ4枚 村松、戸島
ATC 全員
|
感想
沢登した翌日から噴火警戒レベルが1→2へ上がってしまった。
ログを見て沢登をするのは危険です。
警報レベルを確認して、自己責任でお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する