記録ID: 8514959
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
2025 年大阪・関西万博、アラブ首長国連邦、イタリア、トルクメニスタン、EARTHMART
2025年07月30日(水) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅:夢洲駅 東口ゲートより入場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | [施設について] ・トイレ多数、綺麗、水洗、ペーパーあり ・ゴミ箱多数、分別、氷も捨てれる、係員待機 ・自販機多数、並ぶことはない ・ベンチ多数(大屋根リング他各所) ・会場内は輻射熱対策がしてあり汗ばむ前に各パビリオンの見学をする ・期間限定16:00からの夜間券で入場¥3,700/1人 ・会場内に入るまで20分待ち(平日、夏休み) ・交通系ICカード上限の20,000円までチャージし支払う [関連] ・つじさんの地図(印刷、コンビニでも印刷可) ・万博のチケットQRコードは印刷しパウチして紐で鞄に下げる [チケットについて] ・万博アプリ→チケット購入 ・コンビニエンスストアでチケットを購入⇔万博のアプリを取得→チケットのナンバーをアプリで入力(紐付け)→日時、パビリオンの予約が出来る ※万博が終盤になると今後は日付指定チケットになるかも?とのこと ・万博のチケットのみ(当日チケット含む)は旅行代理店でも購入が可能 1回につき手数料550円位 ・チケット購入の難しい方は旅行代理店を頼るのもあり [その他] ・使い捨て冷感タオル2枚使用/1人 ・ペットボトルの麦茶 7分目の量を凍らせ (冷凍庫内で斜めにし注ぎ口は凍らせない) 上から冷蔵した残りを注ぐ ・雨の日は対策が必要 |
写真
大屋根リングの下
フィトンチッド効果
夏風が涼やかで木の香りがした
※フィトンチッドとは微生物の活動を抑える作用を持つ樹木が発散する化学物質
殺菌、消臭、リラックス効果などがあり森林浴の効能に関わるとされています
フィトンチッド効果
夏風が涼やかで木の香りがした
※フィトンチッドとは微生物の活動を抑える作用を持つ樹木が発散する化学物質
殺菌、消臭、リラックス効果などがあり森林浴の効能に関わるとされています
マレーシア料理をテイクアウトして
大屋根リングの下のベンチでいただく
料理、ドリンクで
2,000円位/1人
真夏でも輻射熱対策が功を奏し
森林効果のようで涼しい
1番人気は奥のナン付カレー
ナンは手作り焼きたて
手前が私が注文したもの
・海鮮風味のエスニックなピラフ
(唐揚げつき)
・マンゴージュース
どれも美味
辛くはなくボリュー厶がある
大屋根リングの下のベンチでいただく
料理、ドリンクで
2,000円位/1人
真夏でも輻射熱対策が功を奏し
森林効果のようで涼しい
1番人気は奥のナン付カレー
ナンは手作り焼きたて
手前が私が注文したもの
・海鮮風味のエスニックなピラフ
(唐揚げつき)
・マンゴージュース
どれも美味
辛くはなくボリュー厶がある
・イタリア館・パビリオン
イタリア館アプリで事前予約をする
行列は2時間待ちとあれど
6時間待ちでも2時間との表示みたい
一番の楽しみ
期待値MAX
ポルティコは建物の入り口にある柱で支えられた屋根付きのポーチや廊下のことです
特にイタリアのボローニャのポルティコは有名で、街の景観を特徴づけています。
イタリア館アプリで事前予約をする
行列は2時間待ちとあれど
6時間待ちでも2時間との表示みたい
一番の楽しみ
期待値MAX
ポルティコは建物の入り口にある柱で支えられた屋根付きのポーチや廊下のことです
特にイタリアのボローニャのポルティコは有名で、街の景観を特徴づけています。
初めにシアタールームに着席
イタリア館では世界最古の薬局として知られるサンタ・マリア・ノヴェッラが香りの演出を手がけています
シアタールームで代表的な香りであるポプリが来場者をイタリアの歴史や文化へと誘います
イタリア館では世界最古の薬局として知られるサンタ・マリア・ノヴェッラが香りの演出を手がけています
シアタールームで代表的な香りであるポプリが来場者をイタリアの歴史や文化へと誘います
伊東マンショは安土桃山時代から江戸時代初期にかけてのキリシタンで天正遣欧少年使節の主席正使を務めました
マンショは洗礼名で本名は伊東祐益です
13歳でローマへ渡り教皇グレゴリオ13世に謁見し帰国後は司祭として布教活動に生涯を捧げました
マンショは洗礼名で本名は伊東祐益です
13歳でローマへ渡り教皇グレゴリオ13世に謁見し帰国後は司祭として布教活動に生涯を捧げました
ミケランジェロ
「キリストの復活」
心の中でアディオス!と
イタリア館でした(^_^;)
※アディオスはスペイン語
「さようなら」を意味する言葉
語源は「神のもとへ」という意味
二度と会わないような別れの挨拶として使われることもあります
「キリストの復活」
心の中でアディオス!と
イタリア館でした(^_^;)
※アディオスはスペイン語
「さようなら」を意味する言葉
語源は「神のもとへ」という意味
二度と会わないような別れの挨拶として使われることもあります
レオナルド・ダ・ヴィンチ
素描
「アトランティック・コード」
の展示
このコレクションは、ダ・ヴィンチが残した1000枚以上の文書やスケッチからなり万博期間中にローテーションで公開される非常に貴重なものです
本物に震える
素描
「アトランティック・コード」
の展示
このコレクションは、ダ・ヴィンチが残した1000枚以上の文書やスケッチからなり万博期間中にローテーションで公開される非常に貴重なものです
本物に震える
・シグネチャーパビリオンのひとつ
EarthMart(アースマート)
放送作家の小山薫堂氏がプロデュース
「いのちをつむぐ」をテーマ
スーパーマーケットでの買い物をイメージした空間で食や命について考える体験型パビリオン
沢山の鰯
食卓にあがるのは1匹
EarthMart(アースマート)
放送作家の小山薫堂氏がプロデュース
「いのちをつむぐ」をテーマ
スーパーマーケットでの買い物をイメージした空間で食や命について考える体験型パビリオン
沢山の鰯
食卓にあがるのは1匹
感想
せっかく大阪で開催されるのだからと期待はしていなかったものの万博へ行くことにしました
ならばと
→イタリア館に行ってみたい
→渡航困難な国を感じてみたい
→安心安全に海外の味を試してみたい
万博アプリではなくイタリア館アプリにて
3名分を4/28に予約して待ちに待ち
予想の期待値を遥かに三山位超えてきた
日本が世界中で協力をしてきたから
開催することが出来た万博だと思え
共感、共生を感じ日本人の誇りが沁みる
知らない国で日本のことを教える教科書があったりパビリオンの内容、人々の対応が素晴らしく感動しきり
大屋根リングは夏大木に感じ心地よい
世界の中で日本人としての立ち位置と誇りと希望までを感じれた貴重な体験
シグネチャーパビリオンのEarthMart
特殊製法で万博で漬けた30年後の梅干しの
引き換え券までいただいて
未来のささやかな希望までもらえました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
初めまして 日記、レコいつも拝見させて頂いてます ありがとうございます
今回のイタリア館素晴らしいですね😍
ミャクミャクやっぱり不気味ですよね
でも見慣れて来ると可愛いかも😆です
開催前は大阪は何考えてるの😤って思ってましたが皆さまの感想を聞くとなかなか評判良いようですね(ちょっと安心です😮💨)
"未来に希望がもてた"の箇所で私も行って見た〜いとなりました😍
ありがとうございました😊
宜しくお願いします
ミャクミャク怖い理由を語ると長くなります
(^_^;)
子育ても終盤に差し掛かり夏バテしないか?歩けるのか?等、子供達に心配される始末
開催前から不穏な空気がありましたが全てを払拭し期待を超えてまいりましたね
世界中から協力していただき愛される日本の国と日本人であることの誇りを肌で感じることが出来ました
何の努力もしていないのにオリンピックでゴールをしたような高揚感があり、今も続いています
↑相変わらずブッ飛んだ例えで申し訳ありません
当日はカムチャツカ半島の地震と津波でドローンショーが中止となり見られませんでしたが、すでに再訪を決めました
他のパビリオン、コモンズも体験というだけでは表現しがたい経験をしてみたいと思います
コメントありがとうございました
\(^o^)/
コメ再び失礼します
"世界の国から愛される日本の国と日本人であることの誇りを感じました"と
本当に素晴らしい体験でしたね
最近は他国の方々を多く見かける機会が増えて来ました
私もまあさんが体験した思いを忘れずに過ごしたいと思いました
ありがとうございました
他民族が流入し過ぎると自国文化が曖昧になると言います
陸続きのヨーロッパなどはそのようです
約20年位前に台湾に行ったことがありますが、当時の台湾の50歳以上の方は日本語を理解し話すことが出来ました
戦争の日本の統治で教育は日本語、日本文化とのことで戦禍を思うと申し訳なく思ったものです
しかし最近になって台湾の方々は日本の心、義理人情、礼儀正しさ、行いなどを学べて良かったと言われているのをYouTubeで拝見しました
長く生きていると目から鱗のこと、考えがかわることもあるものだと思いました
梅干しなんですけれど30年後も元気で生きていたいと思いました
感無量です
イタリア館の予約はそんな裏技あったのかと、小生は4時間並びましたよ。
でも並んだ甲斐はありました。展示品が凄すぎて鳥肌が立った次第です。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
おはようございます
イタリア館の裏技は折角なのでヤマレコ日記の日記一覧に載せました
当初は予約は取れるのか?半信半疑でしたけれど、「超初心者、万博への道」というタイトルでヤマレコ日記を表示させてから1週間位でイタリア館アプリでの予約が出来なくなりました
今ならタクシーで西口ゲートに行き早朝に並ぶ(大阪おかんさんに教えていただきました)もしくは当日予約開放時刻に何度もトライする
開放時刻はX(旧ツイッター)で確認出来ると子供談です
イタリア館、4時間並んでも価値がわかる方に見ていただけて良かったです
素晴らしい展示でしたね!
子供はパソナに勤めている友人の親御さんからパソナ館の予約、開催前に万博のボランティアをされていた親御さんに期間限定チケットをいただいて3回位、無料で訪れています
地図を持たずとも子供がナビになり連れて行って貰いました
腐れ縁者の会社でも万博のチケットが貰えますが本人は行かないようなので、聞かなかったことにしています
お盆休み期間に夜間券で急遽、子供達と再訪をします
7日前予約が当たらなかったらコモンズと花火と食事を楽しんで来る予定です
1日で人気処を目白押しで行かれて
凄いですっ♥?
イタリア館私は無知なので…
まぁさんと周り解説していただきたいなんちゃって万博人間ですが。(笑)
でも世界を旅ができ!
現代の知恵を垣間見る!
万博行くと
体験できれば満喫でき満足できますよね♥?
アラブの方…
私も実は一緒に写真撮っていただきました♥?
大阪おかんさんは万博を何度も訪問されていて素晴らしい体験と経験を重ねられていますね
ご家族を愛し、ご家族の為に身を粉にして協力する、それが私には羨ましいです
私の初万博は夜間券でしたが2ヶ月前抽選でEARTHMARTに当選して、きつきつでしたが無茶苦茶、幸運だったと思います
次回の夜間券の7日前抽選は全落ち(T_T)
日頃から暑さに弱いので夜間券にしていましたが全落ちは凹みますね
本日、3度目の万博を楽しむ為に、天王寺まで行き、1日券付のガンダムパビリオン付チケットを購入してまいりまいりました
出来ればパビリオンには入りたいですね
万博は3回で終了となる予定ですから奮発した次第です
アラブの方との記念写真、良い記念になります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する