ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

金山★穴場お花満載スポット!!暑さと眠気でバテバテ~

2025年08月04日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
10.3km
登り
1,222m
下り
1,222m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:26
合計
8:50
距離 10.3km 登り 1,222m 下り 1,222m
3:24
43
4:07
11
4:18
4:19
30
4:49
4:50
57
5:47
5:48
66
6:54
104
8:38
8:39
48
9:27
59
10:26
10:35
32
11:07
11:08
16
11:24
11:35
7
11:42
31
12:13
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 晴れ8:00過ぎ位か、雲が湧き出す。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗駐車場🚗
金山登山口
無料 5台程 トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
出だしから道幅の少し狭い九十九折りの登り。途中水場とあるが、行きは暗くて気づかなかった。帰り確認するも、水は数滴垂れている位でこの時期は水は期待出来るものでは無かった。
水場からは枯れ沢の様な地形の登りとなる。
結構うえまで刈り払いされてました。
1741峰で少し尾根らしき登りとなる。1979峰手前に崩落箇所がある。道が土なんだが乾燥して滑って登りにくい。ロープは垂れているが、登りではあまり役には立たず…降りでは少しは使えた。滑りやすいので要注意。ここから天狗原山の山様が見えるが、なかなか辿り付かない足場の悪い登り道だった。
途中、キヌガサソウの群生地があるが、熊のフンロードでもあった。
足場の悪い枯れ沢な登りの道を登り上げると、一変してずっと花園ロードとなる。
チングルマは綿毛で群生。お地蔵さんの先には天狗原山山頂となる。
先の金山途中も雪渓箇所のトラバース道は崩落し、道幅が狭く、草を掴みながら歩いた。
チングルマ、ツガノザクラ、ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、イブキトラノオ、ニッコウキスゲ、ハクサンコザクラ、ダイモンジソウ、シナノキンバイ…などなどお花盛り沢山な花の回廊でした。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
妙高・山里の湯宿 香風館
800円 12:00~20:30

kofukan.jp

🍽️食事処🍽️
・山小屋明星館
カキ氷 500円

https://myoujousou.wixsite.com/index

・山の家カフェ Yamanoie Cafe
予約制
牛すじカレー 1300円

https://www.instagram.com/yamanoiecafe?igsh=ZGdwd2N5MmE3dnBo
当初は新潟焼山まで行く気持ちで3:00スタート
真っ暗。
当初は新潟焼山まで行く気持ちで3:00スタート
真っ暗。
駐車場は5台程しか停められませんでした。
駐車場は5台程しか停められませんでした。
相変わらずブラックスタートは怖いので、熊鈴装着
相変わらずブラックスタートは怖いので、熊鈴装着
樹林帯の登りは映え無い。やっとこキヌガサソウを見つける。靴づれが痛い。
2025年08月03日 05:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 5:30
樹林帯の登りは映え無い。やっとこキヌガサソウを見つける。靴づれが痛い。
高妻山がチラリ。少しの眺望。ずっと暑いわ登りで辛い。眠くなる。
2025年08月03日 05:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 5:38
高妻山がチラリ。少しの眺望。ずっと暑いわ登りで辛い。眠くなる。
斜度があまりなさそうに見えますが…結構滑って怖い箇所。ロープも頼りなく…ここ危険箇所でした。
2025年08月03日 05:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 5:38
斜度があまりなさそうに見えますが…結構滑って怖い箇所。ロープも頼りなく…ここ危険箇所でした。
天狗原山が見えるが…なかなか遠いぃ
2025年08月03日 06:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 6:00
天狗原山が見えるが…なかなか遠いぃ
キヌガサソウの群生地。
こんなに咲いてるのは、初めて見た。
でも熊のフンスポットでもありました。
2025年08月03日 06:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:36
キヌガサソウの群生地。
こんなに咲いてるのは、初めて見た。
でも熊のフンスポットでもありました。
やっもシナノキンバイがお目見え!
2025年08月03日 06:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:42
やっもシナノキンバイがお目見え!
ヨツバシオガマかな?
2025年08月03日 06:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:43
ヨツバシオガマかな?
ダイモンジソウ!花園ロードの始まりです。
2025年08月03日 06:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:44
ダイモンジソウ!花園ロードの始まりです。
一面のチングルマ!綿毛だぁ。まだ花あるかな?
2025年08月03日 06:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:47
一面のチングルマ!綿毛だぁ。まだ花あるかな?
朝日と朝露で綺麗
2025年08月03日 06:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 6:48
朝日と朝露で綺麗
妙高山も見えた
2025年08月03日 06:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 6:48
妙高山も見えた
みんな撮っちゃうお地蔵さん
2025年08月03日 06:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:49
みんな撮っちゃうお地蔵さん
まっちゃんが登っていくと、お花畑だー!と声が聞こえた
2025年08月03日 06:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 6:50
まっちゃんが登っていくと、お花畑だー!と声が聞こえた
新潟焼山も見える!でもこの時間までだった。。。後でガスってしまいました。
2025年08月03日 06:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 6:51
新潟焼山も見える!でもこの時間までだった。。。後でガスってしまいました。
やっとこ天狗原山。眠い〜
2025年08月03日 06:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 6:54
やっとこ天狗原山。眠い〜
ハクサンコザクラ
2025年08月03日 07:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 7:07
ハクサンコザクラ
一面のチングルマとツガザクラ
2025年08月03日 07:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 7:16
一面のチングルマとツガザクラ
可愛い!!
2025年08月03日 07:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 7:16
可愛い!!
お花もまだ咲いてました。
2025年08月03日 07:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 7:39
お花もまだ咲いてました。
やっと山頂到着。全然進まないし、眠い…ここで少し眠らせてもらう。両足の靴づれも痛む…絆創膏ズレてるし…
2025年08月03日 07:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 7:45
やっと山頂到着。全然進まないし、眠い…ここで少し眠らせてもらう。両足の靴づれも痛む…絆創膏ズレてるし…
寝たら復活する。ニッコウキスゲ
2025年08月03日 08:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:21
寝たら復活する。ニッコウキスゲ
焼山はガスってきた。このガスなら行っても仕方ないかとなる
2025年08月03日 08:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:23
焼山はガスってきた。このガスなら行っても仕方ないかとなる
今日は金山まで!
2025年08月03日 08:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:25
今日は金山まで!
お金ポーズ
ノウゴウイチゴ
2025年08月03日 08:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:39
ノウゴウイチゴ
ツマトリソウ
2025年08月03日 08:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:41
ツマトリソウ
お花畑撮影に励みます
2025年08月03日 08:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:43
お花畑撮影に励みます
エンレイソウ
2025年08月03日 08:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:47
エンレイソウ
一面ハクサンコザクラ!!
2025年08月03日 08:51撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:51
一面ハクサンコザクラ!!
ハクサンフウロ
2025年08月03日 08:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:52
ハクサンフウロ
崩落箇所
2025年08月03日 08:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:54
崩落箇所
イブキトラノオ
2025年08月03日 08:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 8:57
イブキトラノオ
曇ってきてしまう。でも可愛い
2025年08月03日 09:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 9:02
曇ってきてしまう。でも可愛い
お花畑に興奮中
私のシャツと同じ柄のシャツ
私のシャツと同じ柄のシャツ
チングルマってる〜興奮中
1
チングルマってる〜興奮中
アオノツガザクラ
2025年08月03日 09:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 9:03
アオノツガザクラ
雪渓箇所はキレている。道幅も狭いので、気をつけて
2025年08月03日 09:08撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 9:08
雪渓箇所はキレている。道幅も狭いので、気をつけて
ハクサンチドリ
2025年08月03日 09:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 9:25
ハクサンチドリ
アカモノ
2025年08月03日 09:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 9:31
アカモノ
また道の悪い登山道を降りてきます。
2025年08月03日 09:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 9:33
また道の悪い登山道を降りてきます。
滑る崩落箇所。
2025年08月03日 10:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 10:28
滑る崩落箇所。
写真的にはそんなんではないが、結構傾斜あります。
2025年08月03日 10:31撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/3 10:31
写真的にはそんなんではないが、結構傾斜あります。
水が出てなかった水場
2025年08月03日 11:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 11:21
水が出てなかった水場
早めに登山口到着
2025年08月03日 12:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 12:11
早めに登山口到着
チョコっと路駐あり
2025年08月03日 12:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
8/3 12:12
チョコっと路駐あり
笹ヶ峰方面へ向かい、明星館前のカキ氷の看板に惹かれて入る。カキ氷うまーい!!
2025年08月03日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/3 13:33
笹ヶ峰方面へ向かい、明星館前のカキ氷の看板に惹かれて入る。カキ氷うまーい!!
お風呂へ!ここ良かった!
2025年08月03日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/3 14:39
お風呂へ!ここ良かった!
誰も入ってなくて、一番乗り〜
2025年08月03日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/3 14:46
誰も入ってなくて、一番乗り〜
露天風呂
2025年08月03日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/3 14:47
露天風呂
お風呂の後はお腹が空いて、山の家カフェさんへ。予約制らしく、駐車場着いて電話したら、予約取れました。
2025年08月03日 16:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/3 16:09
お風呂の後はお腹が空いて、山の家カフェさんへ。予約制らしく、駐車場着いて電話したら、予約取れました。
牛すじカレー
2025年08月03日 16:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8/3 16:22
牛すじカレー
オシャレカフェでした。
2025年08月03日 16:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/3 16:39
オシャレカフェでした。

感想

お花が綺麗だと前から聞いていた金山へ。
金山を打診した時、まっちゃんから焼山まで行きたいと。なので早出して焼山まで頑張るか~と。
当初は黒姫山から降りてきてどこかのキャンプ場でキャンプして、次の日焼山に行こうと用意していきましたが、スタート早いからキャンプ厳しくね?とねり、車中泊に変更。

登山口近くのコンビニにて仮眠し、3時スタートで登り出しました。

思いの外、ずーと登りで、段々と踵が擦れ始め、「こりゃ靴擦れしてるなぁ」と思う。途中で絆創膏を貼るも追々絆創膏がズレて痛み出す。
それに付け加えて眠気まで…どこかで10分位仮眠したいーと思いながら登るも、仮眠出来そうな所も無い…景色も映えないって感じでした。
かつ、暑い!この三要素はペース上がらない〜
一眼レフ置いてくれば良かったと…

ようやく天狗原山頂付近でお花畑が見えてテンションも上がる。金山行ったら仮眠する!と。それでもペースが上がらずタラタラと金山到着。
ペースは標準コースタイム。金山から見える焼山までの道のり見たら、案外長い…これで焼山行ったら下山は5時頃。レンタカーの返却やお風呂タイムもあるし、厳しいかとなり金山までとなりました。
お花畑も充分堪能し、降りてきました。
下山後もカキ氷食べたり、オシャカフェへ寄ったりも出来ました。まっちゃんリクエストのキャンプも出来ず、焼山までも届かなかったのは、申し訳なかったなぁと。
その代わり金山の花園、あまり人も居なく穴場スポットでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら