記録ID: 8515142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
金山★穴場お花満載スポット!!暑さと眠気でバテバテ~
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:50
距離 10.3km
登り 1,222m
下り 1,222m
天候 | 晴れ8:00過ぎ位か、雲が湧き出す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金山登山口 無料 5台程 トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
出だしから道幅の少し狭い九十九折りの登り。途中水場とあるが、行きは暗くて気づかなかった。帰り確認するも、水は数滴垂れている位でこの時期は水は期待出来るものでは無かった。 水場からは枯れ沢の様な地形の登りとなる。 結構うえまで刈り払いされてました。 1741峰で少し尾根らしき登りとなる。1979峰手前に崩落箇所がある。道が土なんだが乾燥して滑って登りにくい。ロープは垂れているが、登りではあまり役には立たず…降りでは少しは使えた。滑りやすいので要注意。ここから天狗原山の山様が見えるが、なかなか辿り付かない足場の悪い登り道だった。 途中、キヌガサソウの群生地があるが、熊のフンロードでもあった。 足場の悪い枯れ沢な登りの道を登り上げると、一変してずっと花園ロードとなる。 チングルマは綿毛で群生。お地蔵さんの先には天狗原山山頂となる。 先の金山途中も雪渓箇所のトラバース道は崩落し、道幅が狭く、草を掴みながら歩いた。 チングルマ、ツガノザクラ、ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、イブキトラノオ、ニッコウキスゲ、ハクサンコザクラ、ダイモンジソウ、シナノキンバイ…などなどお花盛り沢山な花の回廊でした。 |
その他周辺情報 | ♨️日帰り入浴♨️ 妙高・山里の湯宿 香風館 800円 12:00~20:30 kofukan.jp 🍽️食事処🍽️ ・山小屋明星館 カキ氷 500円 https://myoujousou.wixsite.com/index ・山の家カフェ Yamanoie Cafe 予約制 牛すじカレー 1300円 https://www.instagram.com/yamanoiecafe?igsh=ZGdwd2N5MmE3dnBo |
写真
感想
お花が綺麗だと前から聞いていた金山へ。
金山を打診した時、まっちゃんから焼山まで行きたいと。なので早出して焼山まで頑張るか~と。
当初は黒姫山から降りてきてどこかのキャンプ場でキャンプして、次の日焼山に行こうと用意していきましたが、スタート早いからキャンプ厳しくね?とねり、車中泊に変更。
登山口近くのコンビニにて仮眠し、3時スタートで登り出しました。
思いの外、ずーと登りで、段々と踵が擦れ始め、「こりゃ靴擦れしてるなぁ」と思う。途中で絆創膏を貼るも追々絆創膏がズレて痛み出す。
それに付け加えて眠気まで…どこかで10分位仮眠したいーと思いながら登るも、仮眠出来そうな所も無い…景色も映えないって感じでした。
かつ、暑い!この三要素はペース上がらない〜
一眼レフ置いてくれば良かったと…
ようやく天狗原山頂付近でお花畑が見えてテンションも上がる。金山行ったら仮眠する!と。それでもペースが上がらずタラタラと金山到着。
ペースは標準コースタイム。金山から見える焼山までの道のり見たら、案外長い…これで焼山行ったら下山は5時頃。レンタカーの返却やお風呂タイムもあるし、厳しいかとなり金山までとなりました。
お花畑も充分堪能し、降りてきました。
下山後もカキ氷食べたり、オシャカフェへ寄ったりも出来ました。まっちゃんリクエストのキャンプも出来ず、焼山までも届かなかったのは、申し訳なかったなぁと。
その代わり金山の花園、あまり人も居なく穴場スポットでした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する