記録ID: 85163
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山<男坂・見晴台から蓑毛>
2010年11月03日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 958m
- 下り
- 934m
コースタイム
ケーブル駅BS.9:10. ケーブル駅9:25.<男坂>下社合流10:00.見晴台10:25/30. 唐沢峠分岐11:15.大山11:30.蓑毛分岐12:00.蓑毛越12:30/45.蓑毛13:15/27バス発
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
伊勢原→ケーブル駅300円 蓑毛→秦野260円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は乾いて歩きやすいが、やはり岩が多いので全体的に歩きにくい。 |
写真
感想
今まで五回登った大山だが男坂も二重滝の巻き道も未踏。
蓑毛から登ったり東面を日向薬師に下ったことはあるが逆はまだ、ということでこんなルートになった。
最近、全力で綱引きをしたりクロカンで坂を走ったりして無理したせいで右膝に痛みがあるので無理せずにゆっくり歩くことにした。
坂はきつく岩がごろごろしてる場所が多いので慎重に歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
こんばんわ。 ^^ yassanさん。
毎月 丹沢ですね〜
以前は丹沢フリーパスを買って何度か出かけましたが
もうここ最近ご無沙汰な丹沢なので 行きたいんですけどねー
池袋・新宿と都会を通過して行くのが面倒で(^^;足が向きづらいです。(^^;
ケーブルはさぞかし混んで大変だったでしょう・・・と思ったら
おおお〜〜 歩いたんですねー
年々 気持ちが弱くなってきているので(^^; ケーブルがあるとこは
乗ってしまいそうです・・・f^^;
蓑毛にはヤビツ峠から下りた事がありますが のどかでいい道でした。
遠い記憶なので 美化されているかもですが。( ̄m ̄*
yassanさんの歩かれた道も そんなでしたか〜
大山はまだ2回しか行ったことがないんですけど
2回目の時に 山頂がぐるりんこ〜と一周出来ることがわかり
びっくりでした。( ̄m ̄*
奥多摩・奥秩父方面の眺めがとても良かったのを思い出しました。 ^^
そうそう蓑毛のバス停前の お店だったかな・・・
そこに ゴールデンちゃんがいたかと思いますが
今回もいましたか。 ^^
右膝の調子が悪いので軽いハイキングのつもりだったのが、大山は思いのほか歩きにくい道でした。
人は多かったです。伊勢原からは満車で、前にも一台いたので増発バスに乗ったようです。ケーブルで下社から山頂の往復の人がほとんどです。
男坂は石の階段なので登るだけですし東面の見晴台からは土の道でしたが大山から南に下る道は渋滞し、下社分岐からの下りや蓑毛越から蓑毛は静かでしたが石ころがごろごろしていて歩きにくい感じ。
ふっくらした土の道とは違って気を使います。
眺めは東の市街地を見下ろす以外はあまり気にしませんでしたが、富士山や西の丹沢方面は良いですね。
犬は見かけませんでした。
今年はあんまり奥多摩には行ってないですがふっくらした土の道がなつかしいです。
赤久奈尾根が林道で切られたという話があるのはつらいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する