ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8521138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
 - 拍手
yamakensan その他1人
天候 3日ともに午前は快晴、夕方は雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨駅で電車を降り、山梨交通のバスに乗り換えます。
甲府から広河原までは2時間ほどのバス旅です。
コース状況/
危険箇所等
大樺沢ルートは白根御池分岐〜二俣は通行止め
その他周辺情報 芦安の温泉に寄る時間がなかったため、広河原山荘のシャワーを利用。800円也。
今回のスタートは甲府から
1
今回のスタートは甲府から
広河原山荘が新しくなっていました
水洗トイレ、シャワー等もあり快適に過ごせる
広河原山荘が新しくなっていました
水洗トイレ、シャワー等もあり快適に過ごせる
野呂川を眺めながら、夕暮れまでビールを飲む
暗くなったらテントに入って就寝
2
野呂川を眺めながら、夕暮れまでビールを飲む
暗くなったらテントに入って就寝
2日目、地味な白根御池ルートを進む
1
2日目、地味な白根御池ルートを進む
白根御池小屋、水が美味しいのです
ほぼ全員が草すべりルートへ向かうが、我々は二俣方面へ
1
白根御池小屋、水が美味しいのです
ほぼ全員が草すべりルートへ向かうが、我々は二俣方面へ
小屋から30分ほどで二俣に到着
ようやく視界がひらけます
2
小屋から30分ほどで二俣に到着
ようやく視界がひらけます
ボーコン沢の頭〜池山吊尾根方面
漢字で書くと『亡魂』だということを最近知りました
1
ボーコン沢の頭〜池山吊尾根方面
漢字で書くと『亡魂』だということを最近知りました
タカネビランジが群生
2
タカネビランジが群生
北岳山荘のテント場から
ゲリラ豪雨で、空気も澄んでいます
1
北岳山荘のテント場から
ゲリラ豪雨で、空気も澄んでいます
稜線から夕焼けを眺める
2
稜線から夕焼けを眺める
夕焼けに染まる北岳山頂方面
2
夕焼けに染まる北岳山頂方面
3日目
富士山を眺めながらテント撤収作業
2
3日目
富士山を眺めながらテント撤収作業
北岳山頂へ向かう途中で振り返る
この景色を眺めるために、この山に戻って来ました
1
北岳山頂へ向かう途中で振り返る
この景色を眺めるために、この山に戻って来ました
まもなく山頂
山頂標から、「いつまでも清らかに美しく〜云々」みたいなお言葉がなくなっていました
時の流れを感じます
1
山頂標から、「いつまでも清らかに美しく〜云々」みたいなお言葉がなくなっていました
時の流れを感じます
我が国第二の高峰から、最高峰を眺める
2
我が国第二の高峰から、最高峰を眺める
下山はこちら方面から
屋根の色が変わっていた
1
下山はこちら方面から
屋根の色が変わっていた
無事に下山

感想

登山を始めて5年目の夏、2013年にようやく念願のテントを購入しました。
初めてのテント泊は北岳山荘でした。
当時のヤマレコを見返してみると、購入する際に、すでに最初の幕営地は北岳山荘と決めていたようです。
あまり記憶にないのですが、そういった昔の感情等も記録しておけるのがヤマレコの良いところですね。

さて、今回12年ぶりに北岳へテントを担いで登りました。
週末の深夜から早朝にかけての芦安駐車場の喧騒が本当に嫌いで、車中泊も苦手なので、初日は神奈川の自宅からのんびり鈍行列車で甲府に向かい、朝10時発の広河原行きバスに乗り換えます。

広河原に着いたのは正午ですが、この日は広河原山荘のテント場にテントを張って、ビールを飲んで寝るだけです。
数年前にリニューアルした広河原山荘で昼食を食べ、野呂川の河原に降りてぼんやり時間を過ごしました。そのまま河原で夕食を食べながら暗くなるまでビールを飲んでぼーっとします。
野呂川の吊り橋を下から見上げるのも初めての経験で、いずれにせよ若い頃には考えられないような贅沢な時間の使い方でした。
野呂川の水の流れが美しくて、いつまでも眺めていたいと思いました。

2日目、結露で少し重くなったテントを再びザックに収納して山に入って行きます。
20分ほどで白根御池分岐に到着しますが、事前の情報通り大樺沢下部の橋が設置されていないとのことで、ここから二俣へ直接向かうルートは通行止めでした。
2021年の9月に台風対策で橋が撤去されて以来ずっと通行止めのようなので、もうこのルートは復旧の見込みがないような気もしますが、来年以降はどうなるでしょうか。

黙々と樹林帯を登り、白根御池小屋を見送り、ようやく二俣に到着したのは登山開始から3時間経過してからでした。
大樺沢ルートと比べると、やはり時間がかかります。
眺望も得られず、風も吹かず、とにかく暑かった、、、

二俣からは、見上げればバットレス、振り返れば鳳凰山という素晴らしい景色を眺めながら歩くことが出来ます。
大樺沢上部を抜けて八本歯のコルに着くころにはすでにガスが上がっていました。
北岳山頂は翌日の朝に通過するので、この日は迷うことなくトラバース道から北岳山荘を目指します。
早くテントをおろしたい、という気持ちが強かったです。
早くビールを飲みたい、という気持ちはもっと強かったです。
とにかく暑くてバテ気味でした。

トラバース道の斜面は以前と変わらぬ見事なお花畑が広がっていました。
4羽のライチョウに出会うことも出来ました。
北岳山荘に到着後、テントを張ってビールを飲もうとしたら、豪雨に襲われました。
残念無念、、、

3日目の朝、テントの撤収に少し時間がかかりましたが、5時30分頃には北岳山荘を出発します。
前日の夕方にゲリラ豪雨に襲われたテントを、少し時間をかけて綺麗にしました。
下山した次の日は出勤なので、手入れが1週間先になってしまうのです、、、

そんなことを考えながら、北岳山頂に向けてグングン高度を上げます。
振り返ると、北岳山荘から中白根、間ノ岳から農鳥岳へと続く稜線がはっきりと見えます。
奥には、ようやく南アルプス南部の山々が姿を現します。
湿ったテントが重くて、時にはしんどい箇所を通過しながら、振り返って何度も自分に言い聞かせました。

『この景色を見るために、ここへ戻って来たのだ』と。

山頂直下の崩壊地をやり過ごして、無事に我が国第二の高峰に辿り着きました。
同行者と握手を交わした後に、周りの景色を静かに眺めていると、何だかほっとしました。
同行者は1年前から北岳に登ることを励みに、日々の仕事を乗り切ってきたようです。
大きな事故もなく、無事に登頂&下山できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら