記録ID: 8521411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
群馬県境稜線トレイル 野反湖から三国峠へ
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:36
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 12:44
距離 15.2km
登り 1,360m
下り 972m
19:13
2日目
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:58
距離 13.4km
登り 636m
下り 1,458m
19:56
天候 | めちゃくちゃ暑い 晴れたり曇ったり 少しだけポツポツ降ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
2日目 野反湖駐車場から避難小屋まで 3日目 避難小屋から下山しタクシーで宿まで 4日目 宿から電車バスを利用し野反湖へ戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
白砂山から先は藪漕ぎあり 迷うことはなかったが道が細いところは注意が必要と思われます 谷側に向かってごくわずかに道が傾斜していて歩きにくい 刈払いしてくれている方も見かけましたが 行き届かない様子 避難小屋最寄りの水場はちょろちょろながら使用可能でした 水はごくごくわずかながら酸味を感じました 浄水器を通すと普通に飲めました 体長5センチくらいのアブ?ブヨ?が絶えず周りを飛んでいて 服の上からも齧ってきます 虫除けスプレーもおかまいなし 何箇所もやられてしまいました やられるのは必至なので対策できるグッズが必要です ヒルにも1か所食われました |
その他周辺情報 | ロッジホワイトスター 朝食のみ1泊6千円 |
写真
感想
群馬県で国内過去最高の気温41.8度を記録した とても暑い日に登ってしまい たぶん熱中症になりました
白砂山を越えてしばらく進むと 太もも内側が左右同時に攣り 少し歩くとすぐ吐き気がします
休んでも息が整わない
体が「歩かないで」と言っているような感じ
吐き気で行動食も食べられず(歩くために無理やり少しずつ食べた)吐こうとしても胃の中に何もないので 胃液で食道が荒れまくり胸やけがします
エスケープできないところなので 日陰を見つけては休み 休んでは歩きを繰り返し 騙し騙し歩き切りました
普段15時から16時には行動を終えるようにしていますが 1日目の避難小屋着19時、2日目も体調回復せず最終下山が20時となりました
(いずれもヘッデン装着)
避難小屋最寄りの水場は利用できました
少し離れた場所にあります
稲包山の往復は後でまたやることにしてスルー、長倉山も既に行っているのでスルーしました
下山するとバスがとっくになくなっており、仕方なく宿泊地(石打)までタクシー利用
運賃13000円かかりました 泣
次の日は体調だいぶ回復し 宿の朝食を完食して車回収の旅へ
9時45分ころ石打駅を発して車に辿り着いたのは15時を回ったころとなりました
過去一過酷な山行となり(ダジャレでなく 笑) 全く楽しめず
写真を撮る余裕なし
体調不良なくてもコースタイムより時間がかかる印象
気温が高すぎる時はこのルートは考えものです
※備忘録
登り出し18.4キロ
水4リッター
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
31枚目、この写真を「最期」になんて、とても過酷だったんですね。
私もここはつないでみたいけど…車の回収が難しいかな、と諦めていました。タクシー代高いです。
ところで今頃ですがニックネームはどこで区切るんですか?
maguro-umyain?
magurou-myain?
いつも夜な夜な悩んでおります。差し割りがありましたらすみません。個人的なメッセージに回答でもかまいませんが。
はい 過酷の極みでした
9月に読売新道抜ける予定でしたが 病み上がりになるのでまたの機会にします
車の回収は1日がかりになりますね
バスがあるうちに下りられたら良かったのですが もしそれができていても下山口からバス停まで30分ほど歩かねばなりません
タクシー高いですよね
ニックネームは文字数制限で入り切らなかったのですが 本当はmaguroumyainyaなんです
ひらがな表記にしますね
まぐろを食べて「うみゃい うみゃい」としゃべっていたねこちゃんが名前の由来です 笑
写真で見ると良い感じの稜線ですが、この標高ではメチャメチャ暑そうですね。
歩く人も少なそうで、無事で何よりでした。
避難小屋泊で18.4キロとは重装備ですね!
お疲れさまでした!
はい
めちゃくちゃ暑かったです
夏場はやめとくべきだったかなと反省しています
避難小屋も1人だったし すれ違いもなかったので ルート上私だけだったのだろうと思います
意識障害とか出ればアウトなので 時間かかっても無理せず行きました
荷物 何だかんだで重くなってしまうんですよね〜
次回はもう少し 短めで水を担がないで済むルートで楽しんで行けるとこにしたいです
5日から1泊で県境トレイルとのことでしたが、レコが上がらないので、どうしたのか?と思っていました。
やはり、暑かったでしたか、吐き気とはかなり重症でしたね。今年の夏は暑いので山行は秋まで待った方がいいみたいですね〜
最後の食事、温かい蕎麦+天ぷら+ソースカツ丼とは豪華でしたね。
しかし、車の回収に半日かかるのは辛いですね。
ご心配おかけしました
もともと筆不精の面倒くさがりなうえ 帰ってきてからもなかなか体調が戻らず後回しになってました
ほんと暑すぎてまいりました
家に帰って測ったら 4キロ弱体重落ちててびっくり
数日で戻りましたが 笑
食事は初めて行った店でしたが とても気に入ったので通うことになりそうです
県境トレイルあと1回も車回収をどうするか悩ましいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する