記録ID: 8523397
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
大倉からの塔ノ岳ピストン(駒止茶屋付近で体調不良中止下山)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:24
距離 7.5km
登り 638m
下り 636m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
駒止茶屋過ぎて少し行ったとこで、体に異変を感じる。なんか変な疲れ方。汗の出方も休憩して一旦汗が引っ込んでるのに脂汗みたいなのが。そして何より表尾根の稜線や三ノ塔の小屋が遠くに見える景色を見てもいつものようにワクワクしない。これはおかしいと、登山中止を決めて引き返して下山。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
タオル
ストック
スマホ
バッテリー
ヤマビルファイター
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
客先がお盆休みのうちに南アルプスか八ヶ岳方面で一泊したいと考えまして、その前にここんとこ忙しくて体なまってるはずということで体力確認をホームの丹沢大倉尾根でしようというのが今回の登山でした。
しかし、駒止茶屋からちょい先に行ったとこ(ちょうど半分登ったとこですね)で休憩している時、既に運動による汗は引いてるのに脂汗が出て変な疲れ方などいつもと違う感覚となりこれはおかしいとなり登山中止して下山しました。
何せこの暑さ。体に異変感じたらすぐ撤収と考えてたので正解だったと思います。
スタート時に気が付かなかったのは、夜明け前から暗い中をヘッデンつけての登山だったので、そちらの緊張感が疲労感を打ち消してしまったように思います。家を出る時もこれから予定の時間までに車で向かうという緊張があり早起きもできるし気がつかなかったですね。
戻ってみると特に病院へ行くような状態ではないんですが、疲れと寝不足の蓄積のように感じてひたすら寝てます。若くて体力ある方は良いけど、ある程度歳食っても日々忙しく仕事をされている方は、登山前に疲労が溜まってないかとか睡眠取れてるかのチェックは大事と改めて感じました。行動不能で救助してもらう事態は避けたいですからね。
今回もまた勉強になりました。
客先がお盆休みということでこちらもゆっくり休んで体力回復したらまた登山しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する