記録ID: 8525732
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
八塔寺山
2025年08月08日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:14
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 270m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 晴れ、薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ遊歩道。 分岐枝道多数。 |
その他周辺情報 | 八塔寺ふるさと村。 コンビニまでは各方向いずれも15km以上の田舎。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
Tシャツ
トレッキングパンツ
トレッキングソックス
山スニーカー
ウエストポーチ
スポーツドリンク500ml
軽量雨具上下
虫除け
救急用品
携帯電話
|
---|
感想
夏季巡回ラジオ体操参加のため休暇を取ったため、朝以降時間ができました。
少し前までの快晴から比べると雲が多いため、暑さも少しは落ち着くだろうと思い、山に登ることにしました。
しばらくランニング続きだったので、お手軽そうな八塔寺山を選択しました。
移動中はそれなりに暑かったのですが、付近到着前の車外温度が27℃で、標高以上に涼しい場所のようでした。
付近は八塔寺ふるさと村の一帯で、登山道周辺などに八十八ヶ所の地蔵があったり、整備されています。
このおかげで脇道多数のため、意図しないルートを取ってしまうこともありました。
八塔寺の裏から日吉神社に出てしまったため、まず東にある飯盛山に登りました。
こちらは低山にしてはまずまずの見晴らしでした。
一度下山後、八塔寺山に登りましたが、山頂の眺望はありません。
登り降りを多くした結果、獣害防止策を何度か通過することになり面倒でした。
気温はそこまで高くはありませんでしたが、日差しは真夏に変わりなく、この時期なりの大汗をかきました。
また、夏の里山らしく、虫と蜘蛛の巣は不快です。
今季も一つは日本アルプスと思い検討中ですが、暑さなどで不安なこの頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する