ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8529418
全員に公開
ハイキング
アジア

梧桐山

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
9.7km
登り
995m
下り
949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:08
合計
4:35
距離 9.7km 登り 995m 下り 949m
8:20
201
スタート地点
11:41
11:49
66
12:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
梧桐山南駅
深外高中駅
コース状況/
危険箇所等
the trek is well maintained, no dangerous position
トレッキングコースはよく整備されている
危険箇所ない
その他周辺情報 There are plenty of restaurant and a supermarket at Wutong Mountain South station. there is a residential area nearby, have some local restaurant for breakfast and have convenient stores to prepare your hike.
Ride back to Dong-mun for lunch and massage after hiking.
梧桐山南駅にはたくさんのレストランとスーパーマーケットがあります。近くには住宅街があり、朝食には地元のレストランがいくつかあり、ハイキングの準備には便利な店もあります。
ハイキングの後は東門に戻り、昼食とマッサージを受ける。
This time I start from Wutong Mountain South. Try this reverse route this time.
今回は梧桐山南からスタート。今度は逆ルートに挑戦します。
This time I start from Wutong Mountain South. Try this reverse route this time.
今回は梧桐山南からスタート。今度は逆ルートに挑戦します。
Take exit C2, you will reach a residential area, there are plenty of restaurants and convenient stores to prepare yourself. Go back to exit C1 and start your hike there.
C2出口を出ると住宅街に着きます。レストランやコンビニエンスストアもたくさんあるので、準備に便利です。C1出口に戻り、そこからハイキングを始めましょう。
Take exit C2, you will reach a residential area, there are plenty of restaurants and convenient stores to prepare yourself. Go back to exit C1 and start your hike there.
C2出口を出ると住宅街に着きます。レストランやコンビニエンスストアもたくさんあるので、準備に便利です。C1出口に戻り、そこからハイキングを始めましょう。
A warning sign before the steep climb. An alternative route can be used to reach mountain top.
急な登り坂の前に警告標識があります。山頂までは別のルートで行くことができます。
A warning sign before the steep climb. An alternative route can be used to reach mountain top.
急な登り坂の前に警告標識があります。山頂までは別のルートで行くことができます。
Steep climb
急な登り
Steep climb
急な登り
Endless steps, some at a gradient 1:1 or steeper.
無限に続く階段。勾配は 1:1 またはそれ以上の急勾配です。
Endless steps, some at a gradient 1:1 or steeper.
無限に続く階段。勾配は 1:1 またはそれ以上の急勾配です。
Resting area when you reach the top.
頂上に到着したら休憩できる場所。
Resting area when you reach the top.
頂上に到着したら休憩できる場所。
Two larger convenient stores on the hill (and some individual hawkers along the climb), and you can enjoy light snacks and cold drinks.
丘の上には 2 つの大きなコンビニエンス ストアがあり (登り道沿いには個人商店もいくつかあります)、軽食や冷たい飲み物を楽しむことができます。
Two larger convenient stores on the hill (and some individual hawkers along the climb), and you can enjoy light snacks and cold drinks.
丘の上には 2 つの大きなコンビニエンス ストアがあり (登り道沿いには個人商店もいくつかあります)、軽食や冷たい飲み物を楽しむことができます。
No matter how hot it is, there are always many hiker, young and old, experienced or amateur. You'll amazed by how casual they are and how tough their mindset is, to climb to the top in this hot weather.
どんなに暑くても、老若男女、経験者も初心者も、ハイカーは絶え間なく訪れます。この暑さの中、山頂を目指して登る彼らの気楽さとタフな精神力に、きっと驚かされるでしょう。
No matter how hot it is, there are always many hiker, young and old, experienced or amateur. You'll amazed by how casual they are and how tough their mindset is, to climb to the top in this hot weather.
どんなに暑くても、老若男女、経験者も初心者も、ハイカーは絶え間なく訪れます。この暑さの中、山頂を目指して登る彼らの気楽さとタフな精神力に、きっと驚かされるでしょう。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 ザック 非常食 飲料 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック
備考 The initial climb was steep, electrolyte drink is necessary. Steep than my previous route, I should warm up my muscle better before I start.
最初の登りは急だったので、電解質ドリンクは必須です。前回のルートよりも急なので、スタート前に筋肉をもっと温めておく必要があります。

感想

This time I took the route reverse from last time and it was slower. Mainly for two reasons, the hot weather and the majority of the route was climbing.
The steps in the beginning was very steep, drained most energy from you, and in the climb continues until the highest peak, it is very torturing. Then a long descend to finish.
The route was mostly shaded, but the climb in the middle was exposed, it makes the climb difficult. I prefer my previous route. Long climb to the top while I was energetic, then gradually descending, feel better mentally.
今回は前回とは逆のルートを辿ったので、少し時間がかかりました。主な理由は2つ。暑さとルートの大部分が登りだったことです。
最初の階段は非常に急で、体力をかなり消耗しました。そして最高峰まで続く登りは、本当に苦痛でした。そしてゴールまで長い下り坂がありました。
ルートの大部分は日陰でしたが。しかし、登り坂の真ん中には日陰がない、登りを難しくしていました。私は前回のルートの方が好きでした。体力があるうちに頂上まで長い登りをし、その後は徐々に下っていくので、精神的に楽でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら