記録ID: 853920
全員に公開
ハイキング
関東
崖、劇藪な尾根をつめたら祠があった。。な水沢山
2016年04月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 752m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
登山道から崖を下って沢に降りたが、これは危険だった。普通だったら懸垂下降するべきでしょう。
間違った沢に入ったと気づいた後に近くの尾根に取り付いたが、藪(山ツツジ?)の密集率が凄すぎるのと傾斜も強いので終始四つん這い状態で進むで体力を消耗した。稜線直下の100mぐらいは藪の密集率がさらに増すが、巻こうとすれば両側とも崖状態で足場もいつ崩れるか分からない状態。しょうがないのでザックをおろして進む。稜線に出ると祠があり、二人登山者がいて「けものが来たのかと思った」と言われた。そのあと登山道を通り下山。登山とはなんと快適なんだと実感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する