ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8540140
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

≪ゆうすげの道〜相馬山≫

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
4.6km
登り
353m
下り
354m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:28
合計
2:01
距離 4.6km 登り 353m 下り 354m
15:12
11
15:23
15:28
15
15:43
15:52
22
16:14
16:15
9
16:24
6
16:30
16:43
16
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
ゆうすげの道入口からスタート!
2025年08月11日 14:58撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 14:58
ゆうすげの道入口からスタート!
早速間近にユウスゲが😍開きがイマイチでしたが、戻ってきた時には満開でした♪
2025年08月11日 14:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
8/11 14:59
早速間近にユウスゲが😍開きがイマイチでしたが、戻ってきた時には満開でした♪
マツムシソウ。花びらが不揃いな感じか何ともいいんですよね😊
2025年08月11日 15:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:00
マツムシソウ。花びらが不揃いな感じか何ともいいんですよね😊
2025年08月11日 15:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:03
コウリンカ
2025年08月11日 15:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:06
コウリンカ
タカトウダイ?
2025年08月11日 15:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:06
タカトウダイ?
ツリガネニンジン。久しぶりに見た気がします😅
2025年08月11日 15:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:07
ツリガネニンジン。久しぶりに見た気がします😅
目指す相馬山は雲に覆われ見えません😢
2025年08月11日 15:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:07
目指す相馬山は雲に覆われ見えません😢
スルス岩はかろうじて見えました😅
2025年08月11日 15:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:07
スルス岩はかろうじて見えました😅
コオニユリ。たくさん咲いていてキレイだなーと思いましたが、写真で見ると花弁の斑点がちょっとキモイですね(笑)
2025年08月11日 15:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:08
コオニユリ。たくさん咲いていてキレイだなーと思いましたが、写真で見ると花弁の斑点がちょっとキモイですね(笑)
鳥居に到着。
2025年08月11日 15:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:22
鳥居に到着。
付近には多くの石碑がありました。
2025年08月11日 15:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:24
付近には多くの石碑がありました。
2025年08月11日 15:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:24
この輪の大きな鎖は!?黒髪尾根に設置されているものと同じ?
2025年08月11日 15:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:25
この輪の大きな鎖は!?黒髪尾根に設置されているものと同じ?
1番長い梯子
2025年08月11日 15:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:26
1番長い梯子
再びの鳥居
2025年08月11日 15:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:28
再びの鳥居
扁額には相馬大権現の文字。伊勢崎のどこかの会社が奉納したようです。
2025年08月11日 15:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:28
扁額には相馬大権現の文字。伊勢崎のどこかの会社が奉納したようです。
こちらの梯子は
2025年08月11日 15:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:29
こちらの梯子は
かなり新しく見える補強具が取り付けられていました✨有難いことです😊
2025年08月11日 15:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:30
かなり新しく見える補強具が取り付けられていました✨有難いことです😊
再び鳥居
2025年08月11日 15:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:39
再び鳥居
鳥居の向かいには石祠と
2025年08月11日 15:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:39
鳥居の向かいには石祠と
黒髪山大神の石碑
2025年08月11日 15:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:39
黒髪山大神の石碑
到着!中央の立派な台座にはどんな燈籠があったのだろう?
2025年08月11日 15:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 15:40
到着!中央の立派な台座にはどんな燈籠があったのだろう?
帰ってから画像ファイルを漁ってみたら、健在だった頃の燈籠を見つけました😊左端に猪目のある石碑も写ってますが、こちらも今回見当たらなかったような?
2007年02月11日 14:44撮影
3
2/11 14:44
帰ってから画像ファイルを漁ってみたら、健在だった頃の燈籠を見つけました😊左端に猪目のある石碑も写ってますが、こちらも今回見当たらなかったような?
黒髪山神社奥社
2025年08月11日 15:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:41
黒髪山神社奥社
御由緒書き
2025年08月11日 15:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:42
御由緒書き
メインの3石像。この方々にお逢いしたくて来ました。
2025年08月11日 15:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
8/11 15:42
メインの3石像。この方々にお逢いしたくて来ました。
右は御嶽山座王大権現
2025年08月11日 15:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:46
右は御嶽山座王大権現
中央は黒髪山大神
2025年08月11日 15:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:46
中央は黒髪山大神
とても凛々しいお顔、そして甲冑には馬の浮彫。見ていたら「うま〜のマ〜クのさ〜んこ〜しょ♪」という昔のCMのフレーズの脳内再生が勝手に始まりました(笑)
2025年08月11日 15:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:47
とても凛々しいお顔、そして甲冑には馬の浮彫。見ていたら「うま〜のマ〜クのさ〜んこ〜しょ♪」という昔のCMのフレーズの脳内再生が勝手に始まりました(笑)
左は大山祇神
2025年08月11日 15:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:47
左は大山祇神
石祠
2025年08月11日 15:44撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:44
石祠
行者像
2025年08月11日 15:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:45
行者像
石祠
2025年08月11日 15:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:45
石祠
2025年08月11日 15:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:48
可愛い大黒様
2025年08月11日 15:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:48
可愛い大黒様
こちらは黒髪尾根の入口。一段下の石碑が見たかったのですが、草ボーボーだったので諦めました😅
2025年08月11日 15:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:49
こちらは黒髪尾根の入口。一段下の石碑が見たかったのですが、草ボーボーだったので諦めました😅
フシグロセンノウ
2025年08月11日 15:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 15:53
フシグロセンノウ
上りでは気付かなかったお不動さま
2025年08月11日 16:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 16:05
上りでは気付かなかったお不動さま
有難い手摺付きの梯子の手前を右に入るといらっしゃいます。
2025年08月11日 16:06撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:06
有難い手摺付きの梯子の手前を右に入るといらっしゃいます。
オヤマボクチ。ちょっと異様な印象の紫褐色の姿しか知らなかったので青々としていて驚きました😅
2025年08月11日 16:16撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 16:16
オヤマボクチ。ちょっと異様な印象の紫褐色の姿しか知らなかったので青々としていて驚きました😅
ついつい撮ってしまうアザミ
2025年08月11日 16:24撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:24
ついつい撮ってしまうアザミ
行人洞
2025年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:27
行人洞
お不動さま
2025年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:27
お不動さま
洞窟を覗いてみます
2025年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:27
洞窟を覗いてみます
役小角と前鬼(右・夫・赤鬼)後鬼(左・妻・青鬼)
2025年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:27
役小角と前鬼(右・夫・赤鬼)後鬼(左・妻・青鬼)
前鬼
2025年08月11日 16:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:28
前鬼
後鬼
2025年08月11日 16:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:28
後鬼
役小角
2025年08月11日 16:30撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:30
役小角
スルス岩上の烏天狗さま。残念なことにお顔が失われていました😢検索してみたら2023年5月までは健在だったことを確認。
2025年08月11日 16:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:35
スルス岩上の烏天狗さま。残念なことにお顔が失われていました😢検索してみたら2023年5月までは健在だったことを確認。
健在だった頃の烏天狗さま
2007年02月11日 12:27撮影
2
2/11 12:27
健在だった頃の烏天狗さま
文字碑もありました
2025年08月11日 16:38撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:38
文字碑もありました
登ってきた相馬山が姿を見せてくれました😊
2025年08月11日 16:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
8/11 16:42
登ってきた相馬山が姿を見せてくれました😊
コウリンカとユウスゲ
2025年08月11日 16:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:49
コウリンカとユウスゲ
夕方になったのでしっかり開いていました😆
2025年08月11日 16:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 16:52
夕方になったのでしっかり開いていました😆
スタート直後に撮った花も満開♪
2025年08月11日 16:58撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
1
8/11 16:58
スタート直後に撮った花も満開♪
松ノ沢グラウンドに到着♪
2025年08月11日 17:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
8/11 17:01
松ノ沢グラウンドに到着♪
撮影機器:

感想

今日は1日中雨だと思っていたので、朝からTV見たり埋蔵金発掘wしたりとダラダラ過ごしていました。ところがふと気付くとけっこう晴れてる☀😳❗今からでもゆうすげの道から相馬山くらいなら歩けるかなーと少し悩んでから慌てて支度して行ってきました。

花を楽しみながら相馬山へ。相馬山は黒髪尾根をやった時以来だから13年振り。表参道を歩くのはもっと久しぶり😅以前はさほど興味が無かったのでよく覚えていませんでしたが、参道のあちこちに石造物があることに驚いてしまいました。

山頂はガスガスで展望ゼロでしたが目的は石造物だったので問題なし😊ゆっくりじっくりと鑑賞して来ました。やはり1番は黒髪山大神でした!前回は何やら大きな像があるなー程度にしか思いませんでしたが😅黒髪尾根を僅かに下った展望岩くらいまで行ってみようかと思っていたのですが、あまりに草ボーボーだったので諦めました。

もう一つ楽しみにしていたスルス岩。久しぶりに烏天狗さまにお逢いするのを楽しみに行ったのですが、何と!お顔が失われていました😨不安定な岩の上にただ置いてあるだけなので倒れて割れてしまったのだと思います。しかも帰ってから少し検索してみたら2023年5月までは健在だったようです。倒れないようにコンクリートででも補強してあれば、、、今更遅いですが残念で仕方ありません。

再びゆうすげの道を通ると、夕方になったのでユウスゲがよく開いていました✨遅い時間からの散策でしたが花も石造物も満喫出来て出掛けてみて本当に良かったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら