記録ID: 8543791
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス(田浦駅~森戸神社)
2025年08月12日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 702m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:49
距離 10.5km
登り 702m
下り 711m
13:31
ゴール地点
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
森戸神社バス停 JR逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三浦アルプス 東京湾を展望してから相模湾へ。 田浦駅から出発し、梅の里の展望台で東京湾を臨み、ゴールは相模湾の森戸神社として、 三浦アルプスで三浦半島を横断。 梅の里から横々道路(横浜横須賀道路)の上を渡り、 矢落山(乳頭山)へ、南尾根で大桜・高塚・観音塚・ソッカ・仙元山へと縦走。 夏の低山 ご当地アルプスあるある、侮れない。 途中のヤブコギ、蜘蛛の巣アタックにあいながら ロープ場や急登、階段を進む。 風がかなり強かったが、暑さを吹き飛ばしてくれた。それでも、湿度のせいか、すぐに滝汗。 分岐が多く、気をつけないと、間違ってバリルートに入ってしまい、戻ることに。 アップダウンを繰り返す。 雲があり、眺望はあまりよくなかったが、 梅の里から見える東京湾、 時折り見える相模湾、 ソッカ山頂からみえる江ノ島、晴れていれば、おそらく富士山も見えたはず、 仙元山からみえる相模湾や街の眺めが良かった。 仙元山には、ブランコがあり、宙に舞ってみると良い。 仙元山まで行けば、下山はすぐ完了だ。 そのまま、森戸海岸へ出て、森戸神社でゴール 今回は、以前行ったことがある二子山へは行かなかったが、そちらのルートの方が歩きやすいのかもしれない。 |
写真
撮影機器:
感想
アップダウンを繰り返し
分岐が多いので、位置確認をこまめに行つたほうが良い。
ソッカや仙元山山頂からの眺望が良い
南尾根は夏はヤブコギ、人通りが少なく、蜘蛛の巣が多いので、落ちている枝を持って払いながら進んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する