記録ID: 8543925
全員に公開
ハイキング
アジア
Gunung Tambora タンボラ山 インドネシア
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,960m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:08
距離 12.9km
登り 656m
下り 37m
8:04
308分
スタート地点
13:12
宿泊地
2日目
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:57
距離 16.3km
登り 1,303m
下り 1,557m
1:21
657分
宿泊地
12:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なだらかな道がひたすら続くコース。山頂手前2-3時間は急登が続く |
写真
感想
パンチャシラルートと思って予約しましたが、別のJalur Baru新道だと言ってました。距離は一番長いが、パンチャシラは木が倒れたりしていて歩くの大変だと。
ビマ空港からだとフライト到着が遅いのと、車で4時間だということもあり、Sumbawa Besar空港から船で行くことを選択。予約していた船がスピードボートと思いきや普通の船で、船旅3時間。その後のバイク移動も過去1バンピーで、ベースキャンプへの移動だけで体力消耗。
翌朝8時に出発し、ダラダラとした登りを13kmでPOS3到着。水を汲みにいけるのでここにテン場が作られていました。体調もイマイチだったので、13:30頃到着で翌朝に備えて休憩。
その代わり山頂までの距離があるので、山頂で日の出を見たいと言ったら1時出発です。途中から急登が始まり、5:30頃到着。日の出30分前でした。
下山はテン場まで3時間。テン場からPOS2まで1時間ちょっと。お願いしたつもりはなかったですが、POS2でバイクが待機しており、そこからはこれまたバンピーな道をバイク下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する