ファミリーハイク(^^♪中山・山本縦走ルート


- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ→晴れ。北の風強し!とにかく寒かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急清荒神駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山本駅側に結構な岩場がありますが、巻き道もあり子連れでも危険個所はありません。 |
写真
感想
今回は嫁様の提案により子供の友達家族とファミリーハイク。コースは友達家族のパパに任せた所、全く未経験の中山寺〜山本縦走路を選択して頂きました。
私の家からは六甲山系と中山。両方見えているのですが、正直に言ってしまうと、どう見ても中山方面は山というより丘にみえてしまい、いまいち魅力に欠けるものでした。また、中山方面は地図で見る限り四方を住宅地やゴルフ場で囲まれた地域で歩いていて興ざめしないかなぁ〜と不安もありました。
ところがどっこい!
山本駅をスタート、市街地を少し歩いて登山道に入って間もなく、なかなかの岩場。そしてひとしきり登ると巨大な岩肌が!すごい!!!!
正直、中山・山本縦走ルートを舐めていました(^^;
岩場は最初の鉄塔まで。それ以降は尾根伝いを登ったり、下ったり・・・・。距離もなかなかありました。登山道自体はゴルフ場と住宅街の間に挟まれたような感じで道の両側には延々とフェンスが設置されています。街やゴルフ場から常に色々な音が聞こえてくるので、都会の喧騒を忘れて・・・というわけにはいかない感じでした。
中山山頂は黒山の人だかり。道中はGW初日なのに意外と人がすくないですね〜なんて話していたのですが、結構な人たちが昼食を取っていました。我々も昼食準備。お友達家族は手作り弁当。うちはカップ麺(;^ω^)。しかし当日は西高東低の気圧配置で5月目前と思えない程の寒さ。加えて北風も強く、カップ麺がちょうどいいぐらいでした。
昼食後中山からの眺望を楽しんだ後は、奥之院経由で清荒神に降りていきます。清荒神から駅までの参道にはいろいろなお店があって、店の軒先に並んでいる商品を見ながら歩いているとあっという間に清荒神駅に到着しました。
今回の山行。たった478mの山頂でしたが、それでも山は山。なかなかの登り応えで大満足。距離も程よい感じでダイエット目的にもかなり使えそうです。なにより子供が楽に登ることができるのが良かったです。嫁様もまた来たいねーと申していました。いいコースを教えて頂いたお友達ファミリーに感謝!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する