記録ID: 8550438
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山 ↑一本杉コース ↓コワ坂コース
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 616m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:32
距離 5.9km
登り 616m
下り 616m
9:54
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料で50台ぐらいは駐車可能 ナビも一本杉キャンプ場に指定すれば良い 前泊した道の駅にしねから約30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一本杉コース、コワ坂コース共に整備されていて 、道迷いの心配なし 全体的に土と木の根中心、ところどころ粘土層のところは滑りやすい ポイントには、ガイドロープや脚立階段などもある 一本杉コースは比較的急坂で、ところどころ整備された木段と崩壊気味の木段がある 土の段差が大きいところは複線化しているが、危険な箇所は少ない 八合目を過ぎると岩場が多くなり、山頂直下の分岐の岩場コースは岩が大きく注意が必要 コワ坂コースは全体的になだらかだが、山頂直下150メートルほどは急坂で、スリッピーだったり段差が大きいところもあるので注意が必要 周回する場合は、今回のように反時計回りが良いと思う 【お花の状況】 山の花も夏を過ぎた状況 一本杉コースは、ミズヒキとハクサンシャジンぐらいしか目立つ花はなし 八合目あたりから、ヤマジノホトトギス、キンミズヒキなどが見られる コワ坂コースは笹藪が多くお花は少なめ |
その他周辺情報 | 【登山届】 一本杉キャンプ場のトイレに提出場所あり 【トイレ】 一本杉キャンプ場のトイレはキレイかつ水洗 【売店】 好摩の集落のコンビニかイオンが最寄り |
写真
感想
昨日の早池峰山に続いての岩手県内の山歩き
標高はそれほど高くなく、盛岡市内からも近いので、多くのハイカーで混雑するのかなぁ?と想像していましたが、良い意味でハズレたようで、この日はそれほどハイカーが多くなく、マイペースで登ることができました
他の方のプランを参考にして、一本杉キャンプ場から一本杉コースで登り、コワ坂コースで降る周回コースを設定
登りは急で降りは比較的緩やかなこの設定の方が歩きやすく感じました
最後の舗装路も、この周回なら登らなくて良いことも大きな理由です
全体的に里山感が強く、コースは整備されていて、整備されている方々に感謝です
登り始めると風が強くなり、山頂付近は上がってくるガスに覆われて、岩手山など遠くの眺望がなくて、ちょっと残念でした
まぁ、下山後に山頂までバーンと見えるの山あるあるで、、、(泣)
ブナの立派な木々もおおかってので、次回は新緑の季節に登ってみたくなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する