記録ID: 8554409
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
整備に感謝 高田大岳
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 773m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | くもりだったけど下山中に本格的な雨でズボン濡れたー 気温:スタート23℃ → 山頂22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まー急登 あの等高線グルグル通りだった 体感的には雛岳の2倍以上大変だった なにせ急登部の洗堀が大きくて、足を思いっきり持ち上げて登らないといけないのがキツかった |
その他周辺情報 | 電波状況: docomo:97% / au:89% / softbank:54% https://chizroid.info/denpa/ex/list 最後は谷地温泉でさっぱり 日帰り入浴 10:00〜15:00 (最終受付 14:30) 800円 トイレのみの利用はご遠慮下さいとのこと |
写真
感想
ついに北八甲田の秀峰、憧れの高田大岳へ
雛岳のページにも書いたけど、元々は田代平から雛岳、高田大岳と一気に登る予定だったけど、途中が「難路」とのことで予定変更、高田大岳さんも単独で登ることになりました。
ただ自分はここ数年の状況しか知らなかったので何の疑いもなく谷地温泉へ来てしまったけど、家に帰ってから分県登山ガイドを改めて読んでみたところ、このルートは依然はヤブだったけど、平成28年に大掛かりな刈り払いが行われて登山道が復活したとのことでした。おかげで快適に登ることが出来たということですね。本当にありがとうございます。
今回、この八甲田の2座を登れたのは自分的には大きいなー。良かった良かった。ありがとさまっす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する