記録ID: 8564303
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
笛石山ー後山ー駒ノ尾山ー長義山ー三国平山 縦走
2025年08月16日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:08
距離 17.4km
登り 1,655m
下り 1,011m
14:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/CKKQURH7WNo1z8xM9?g_st=ipc 峰越峠(旧道)付近の空き地を利用 https://maps.app.goo.gl/JFgkQQrc1GKfkLWG7?g_st=ipc |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から笛石山、後山までは登りが続く上に後山手前は笹が多く軽い藪漕ぎが必要です。 後山から駒ノ尾山までは整備されてとても綺麗です。 駒ノ尾からスキー場までも踏み跡があるので迷いません。 スキー場から長義山、三国平は通行者が少ないようでアプリを頻繁に確認しながら進みました。 |
その他周辺情報 | 登山口付近に駐車場、トイレ有 [公衆トイレ(笛石山・後山 登山口 付近)] https://maps.app.goo.gl/5ez2uGb5fiKs8Xjf9?g_st=ipc 登山終了地点、峰越峠(旧道)は何もありませんが少し下るとスキー場でシーズンオフですがトイレ、自販機が利用出来ました。 [ちくさ高原スキー場] https://maps.app.goo.gl/siP9Hjf3pvq5DLr6A?g_st=ipc |
写真
感想
今回は5月に神龍アルプスでご一緒頂だいた、いぬばからいだーさんにお誘い頂き松ノ木橋登山口より後山、駒ノ尾山、三国平と縦走してきました。
当日の天候は曇りと天気は微妙だったため直射日光を避けながら進む事が出来ましたが、それでも暑かったです。
登山口から笛石山、後山までは平坦のない登りが長く続きます。また、後山手前では昨年も経験しましたが笹が伸びており軽く藪漕ぎをしながら進みました。
とてもしんどかったです。
後山以降は整備された稜線の為、かなり歩き易く天気が良ければ景色を楽しみながら進む事が出来ます。
曇りでガスっていたので今回は駒ノ尾山まで走り抜けてしまいました。
駒ノ尾山で軽く休憩し次は大海里山へ。
ロープを利用する等コースは少し荒れている場所がありましたが兵庫側の天気は雲が薄く山頂から綺麗な稜線を確認する事が出来ました。
ダルガ峰、スキー場まではほぼ平坦でしたが長義山手前は区間は短いですが急登になっておりこれまでの疲れもありかなり体力を削られました。
峰越峠から三国平までの往復は単体であれば3㎞程度と難易度はかなり低めのはずですが、これまでの疲労の蓄積で長く感じました。
久しぶりの長距離でしたが、置いていかれずなんとか完走出来たので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する