ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8565505
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原湿原巡り - Day1 - 田ノ原湿原

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
7.1km
登り
368m
下り
46m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:02
合計
2:32
距離 7.1km 登り 393m 下り 70m
14:29
2
スタート地点
14:54
14:55
4
14:58
14:59
14
15:12
15:14
6
15:20
15:21
10
15:31
15:32
7
15:38
15:39
14
15:52
15:53
18
17:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
2025年08月16日 14:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 14:30
2025年08月16日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:33
2025年08月16日 14:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:33
2025年08月16日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:34
2025年08月16日 14:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:35
2025年08月16日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 14:40
2025年08月16日 14:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:47
2025年08月16日 14:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:48
2025年08月16日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:50
2025年08月16日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:50
2025年08月16日 14:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:50
2025年08月16日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:54
2025年08月16日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 14:54
2025年08月16日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:00
2025年08月16日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:01
2025年08月16日 15:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:02
2025年08月16日 15:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:15
2025年08月16日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:20
2025年08月16日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:20
2025年08月16日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:24
2025年08月16日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 15:24
2025年08月16日 15:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:26
2025年08月16日 15:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:31
2025年08月16日 15:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 15:32
2025年08月16日 15:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:32
2025年08月16日 15:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:40
2025年08月16日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 15:52
2025年08月16日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:52
2025年08月16日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 15:52
2025年08月16日 15:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:53
2025年08月16日 15:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:54
2025年08月16日 15:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 15:54
2025年08月16日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:58
2025年08月16日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:58
2025年08月16日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:04
2025年08月16日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:04
2025年08月16日 16:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 16:07
2025年08月16日 16:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:08
2025年08月16日 16:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:08
2025年08月16日 16:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:14
2025年08月16日 16:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:26
2025年08月16日 16:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:33
2025年08月16日 16:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 16:39
2025年08月16日 17:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 17:05
2025年08月16日 18:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 18:33
撮影機器:

感想

今シーズンは、仙丈ヶ岳だけは行ったが、盛夏シーズンには山予定は入れてない。

一つは、体力面での不安🫨。

もう一つは、昨夏の異常な暑さ(←それでも、今夏よりはかなりマシだが)から、もう8月の登山はやめた方が良いと思ったから😔。自分は、毎年、盛夏の登山は明らかにバテてますし。

今シーズンの遭難、特に北アルプスでのあり得ない様な遭難情報を見るたびに、自分の判断は正しかったと思う。とは言え、夏休みを自体🏠で過ごすのも辛いし、せめて以前からやってみたかった山岳リゾート🏝️⛰️の真似事をしてみることにする。

山を半日くらい歩いて、あとはホテルでダラっとな、的なやつね。

これは、多分、皆さまもあまりやってらっしゃらない。😓
皆さまも、目の前に山があれば、とりあえず登る‼️ホテルでダラダラなんて時間がもったいない‼️
みたいな感じでしょうし、自分も初体験。

候補は、上高地、蓼科・八ヶ岳、立山、志賀高原、妙高高原あたりでしたが、宿の安さやら、交通機関やら、お手頃なルートの有無やらを勘案し、志賀高原に。

上高地は良いのだが、バス・道がギューギューだし、人が多過ぎ。難民列車🚃みたいなバスなんて乗りたくない。ホテルも安くはない。って言うか、予約も簡単じゃない。その時点で、無理。

立山も似たような部分はある。

蓼科・八ヶ岳は、もともとあまり行ったことがないし、土地勘も無いし、思い入れもない。あと、霧ヶ峰とかは、直射日光が暑そう。で、却下。

で、冬のスキー客メインで、夏はガラガラ。1970年代に建てられた昔風のボロいホテルはだいぶ廃業し、廃墟化しているが、未だに供給過剰。結果、安ショボお手軽宿も多い志賀高原へ。

なんだろう、無駄遣いが大嫌いで(ハードワークしたり、人並み以上に稼ぐのは嫌いではないけど)、承認欲求偏差値30くらいの自分的には、この志賀高原の緩さと一般的な意味での微妙さは、ちょうど良いのかもしれん。
安くて、泊まれて、食事が不味くなくて、最低限衛生的であれば良いじゃんくらいですからね。別に格好良さとか、理解不能な今風のオサレ感とか、無くても全然おけ👌。

閑話休題、志賀高原。

基本、広大なエリアに、やたらと湿原と池、沼が点在するイメージである。と言うわけで、とりあえず安く確保できた宿2ヶ所を繋ぎ、ひたすら湿原を巡るルートにした。

当初は、「長野原草津口駅→草津温泉→芳ヶ平→渋峠→横手山→パン🥐を買ってから宿にチェックイン」で考えていたが、ご存知、猛暑🫠なので、面倒くさくなり、長野駅から普通にバス🚌で入山。

当日は、それでも、相当に蒸し暑い。🥵

だが、田の原湿原周辺以外では、ほぼ人の気配なし。先生🐻の気配はあったし、🐒も見かけたけど。

全体的は、なだらかなルートをダラダラと登っていく感じ。あまりに標高が上がらないので、イラッ💢としたりしなくもないが、なんであれ、イラッ💢として自分に得はないからスルー。まぁ、時間にかなり余裕をもったスケジュールだったし。
なお、道中、危険箇所もない。

ただ、最後のゲレンデ登りはうんざり😮‍💨
登ってる感が希薄で、ペースが掴めないので苦手。

天気はスカッとしなかったが、明日以降に期待します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら