記録ID: 8567623
全員に公開
ハイキング
近畿
きょうは出会えた!【笹間ヶ岳】
2025年08月17日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 197m
- 下り
- 198m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
笹間ヶ岳のサギソウが気になって仕方がない😰
きょうは午後から仕事なので午前中には帰宅しなければならない。
もしかしたらまだ咲いてないと言う不安を抱えつつ出掛ける事にしました。
登山口に着くと先着車が1台、早いなあなどと話しなが準備をしてサギソウ探しにゴー!
結果少してすが咲いてました。😀
今年はまだ時期尚早なのか、はたまた個体数が減少してるのか。
天然のサギソウ大事に見守りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お!こちらのサギソウ結局見に行かれたのですね😊
今年は咲いてないとの噂でしたが、しっかりと見つけられていて流石です。
暑さのせいで少なくなってるのですかね。
こちらもホザキノミミカキグサが咲くのですね!山門水源の森はまだでした💦
コメントありがとうございます。
やはり気になって見に行きました。😆
前回から2週間経ちましたので少しは咲いてるかなと期待してましたが、裏切られなかったです。😄
しかし、花は少なく、何年か前のあの沢山のサギソウはどうしたのかなと思いました。
減少が環境のせいか気候のせいか分からないですがここの天然のサギソウはいつまでも咲いててほしいです。🙂
ホザキノミミカキグサも少しですがあります。🙂
余談ですが、先日二ノ谷山でお会いしたときカメラを2台首からぶら下げてられましたね。しかも1台はでかいレンズ付きで。
おまけに立派な三脚も😆
あの装備で険しい岩場を良く登れるなと相方と話してました。😂
それでいつも素晴らしい綺麗な写真が撮れるんやなと納得した次第です。
また何処かでお会いしたいです。😙
サギソウをご覧になったとか。。。
私も比良山系八雲で見てきましたが、ガイドした方は初めての姿に
感激されていましたよ。。。
自然の中で末永く咲いて欲しいと願うばかりです!
それでは、では🌺
コメントありがとうございます。
以前にもコメント頂いてますね。
確か、八ツ淵の滝のレコでした。😄
八雲ヶ原のサギソウは私も何年か前に見た事があります。
天然のサギソウは何処の場所でも大事に見守っていつまでも咲いててほしいですね👍
ごめんなさい!
八つ淵は9月に訪問します!
さて、比良でもミヤマウズラは数は少ないですが咲きますし、以前はエビネもみたことがありますが近年はサッパリ!環境の変化もあるでしょうし、人害もあるかも!
それでは、当分暑いですが山歩きを楽しみましょう!🌸
とんでもないです🙂
ありがとうございます。
お互いに山歩き楽しみましょうね👌
いつもありがとうございます <(_ _)>
咲いているよ! ってことだったので、
早速、行ってきましたぁ〜
今年はあまりにも暑いので、
咲かないかも?と心配していましたが、
シッカリと咲いておりました👍
真っ白なサギソウ!
来年以降も見続けたいものですね😃
(来年こそは編隊飛行を👍)
コメントありがとうございます。
ホントに今年は咲かないかもと心配しましたね😆
でもやっと咲いてくれてホッとしました。
きょうは10輪咲いてたんですね。
私が訪れたときよりも増えてます。😀
まだもう少し咲きそうですね。
来年はほんともっと咲いてほしいですね😄
期待しましょう👌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する