記録ID: 85677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉尾根から塔ノ岳
2010年11月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
大倉-塔ノ岳-大倉
天候 | 晴れっ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は風がなく暑い、稜線上や山頂は風で寒い、こまめにレイヤリングで体温調節するのが吉。 大倉周辺に農家の無人販売所がいくつかあります(ネギ、サトイモ等) |
写真
感想
前回の鍋焼きうどんツアーから二週間、行きそびれた塔ノ岳へS君とYちゃんの三人で大倉尾根を往復、絶好の登山日和で沢山の人とすれ違う 山頂では富士山にかかる雲の晴れ間を見つけては記念撮影、続々登山者が登ってくる山頂を後にして大倉尾根を引き返す、天気に恵まれて良い日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
コメントいただきありがとうございました。
NNPさんの記録を拝見させていただきました。
かなりの頻度で登られてますね!
うらやましいです!
どこかでまたご一緒になる可能性がありそうですね!?
私はソロが結構多いのですがもしお会いすることがあったらお声掛けさせていただきます!
今後も情報交換などさせていただければありがたいです。よろしくお願いします。
こんばんはNNPさん。
私はこの尾根を急いで登っていたので、あまり写真を撮る余裕がありませんでした
NNPさんの写真を拝見して「あっ、ここ覚えてる!
富士山・・・いいですね。あの日私が見た富士山と同じ姿(当たり前ですね
20枚目のローアングルからの「塔ノ岳」の写真素敵です
前回の鍋割山の時はガスだったようなので、今回は好天に恵まれてヨカッタですね。
鹿さんと富士山が見られたのはいいご褒美でした。
次回、表尾根も好天だといいですねっ。
お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する