ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8568191
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

立石寺(山寺)〜垂水遺跡

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
5.7km
登り
460m
下り
480m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:43
合計
1:59
距離 5.7km 登り 436m 下り 447m
8:01
4
8:05
8:18
4
8:23
8:31
3
8:34
8:49
5
8:54
8:55
18
9:13
9
9:23
9:29
33
10:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山形駅〜山寺駅(仙山線)
コース状況/
危険箇所等
立石寺は、とてもよく整備されていて、階段も登りやすい段差です。
垂水遺跡方面は、道もしっかりあるし、スニーカーでも無理ではないが、足元注意の場所がいくらかあります。
山寺駅の見晴らし台から
立石寺を臨む
2025年08月17日 07:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:33
山寺駅の見晴らし台から
立石寺を臨む
駅から山寺まで徒歩5分くらい
この階段を登ると
2025年08月17日 07:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:44
駅から山寺まで徒歩5分くらい
この階段を登ると
立石寺の中堂
2025年08月17日 07:46撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:46
立石寺の中堂
布袋サマがいました
お腹を撫でられてピッカピカ
撫でると願い事が叶うんだって
2025年08月17日 07:46撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:46
布袋サマがいました
お腹を撫でられてピッカピカ
撫でると願い事が叶うんだって
龜の甲石
ウチの亀ちゃんより四角いなぁ
2025年08月17日 07:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:49
龜の甲石
ウチの亀ちゃんより四角いなぁ
松尾芭蕉の像
よく歩かれましたね
2025年08月17日 07:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:49
松尾芭蕉の像
よく歩かれましたね
曽良の像
長旅ご苦労さまです
2025年08月17日 07:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:49
曽良の像
長旅ご苦労さまです
山寺は朝8時から入山できます
いよいよ登りますぞ
階段は全部で1015段とのこと
2025年08月17日 07:56撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 7:56
山寺は朝8時から入山できます
いよいよ登りますぞ
階段は全部で1015段とのこと
階段はとっても歩きやすい
2025年08月17日 08:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:01
階段はとっても歩きやすい
大きな岩やら奇岩がごろついている
2025年08月17日 08:04撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:04
大きな岩やら奇岩がごろついている
杉の巨木が多いです
木陰で暑さはわりと凌げるよ
2025年08月17日 08:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:06
杉の巨木が多いです
木陰で暑さはわりと凌げるよ
この岩に彫り込まれてるのは何?
2025年08月17日 08:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:07
この岩に彫り込まれてるのは何?
弥陀洞
塔婆が彫り込まれてるんだって、すごい!
下にもたくさん木製の卒塔婆
2025年08月17日 08:10撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:10
弥陀洞
塔婆が彫り込まれてるんだって、すごい!
下にもたくさん木製の卒塔婆
仁王門
迫力あります
2025年08月17日 08:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:12
仁王門
迫力あります
穴ボコボコの奇岩
2025年08月17日 08:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:13
穴ボコボコの奇岩
開山堂と納経堂
2025年08月17日 08:14撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:14
開山堂と納経堂
五大堂を下から
2025年08月17日 08:16撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:16
五大堂を下から
五大堂
広いデッキ風になっていて
View 素晴らしい
2025年08月17日 08:17撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
8/17 8:17
五大堂
広いデッキ風になっていて
View 素晴らしい
中性院
おびんずるさま
ぼけ封じ、とのこと
もちろん!撫でましたよん
2025年08月17日 08:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:23
中性院
おびんずるさま
ぼけ封じ、とのこと
もちろん!撫でましたよん
奥の院の大きな金灯篭
2025年08月17日 08:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:25
奥の院の大きな金灯篭
奥の院の大仏殿
2025年08月17日 08:26撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:26
奥の院の大仏殿
三重小塔
一つ目の怪物が大口開けてるみたい👁
2025年08月17日 08:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:29
三重小塔
一つ目の怪物が大口開けてるみたい👁
これまた不思議な岩
ガマガエルっぽい
2025年08月17日 08:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:37
これまた不思議な岩
ガマガエルっぽい
奇岩と崖のコンビネーション
2025年08月17日 08:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:38
奇岩と崖のコンビネーション
下りで弥陀洞をもう一度見上げる
2025年08月17日 08:43撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 8:43
下りで弥陀洞をもう一度見上げる
立石寺を下りて
垂水遺跡への入口までやってきた
2025年08月17日 09:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:11
立石寺を下りて
垂水遺跡への入口までやってきた
山寺千手院
2025年08月17日 09:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:13
山寺千手院
千手院の奥、ここから遺跡を訪ねる
ちょっと不気味
2025年08月17日 09:14撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:14
千手院の奥、ここから遺跡を訪ねる
ちょっと不気味
緩めの山道
ここらへんからアブがしつこく、虫除けスプレーを全身に振りかける
2025年08月17日 09:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:22
緩めの山道
ここらへんからアブがしつこく、虫除けスプレーを全身に振りかける
上まで登ると
なにやら不思議な岩
2025年08月17日 09:24撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:24
上まで登ると
なにやら不思議な岩
穴がいっぱい空いてます
2025年08月17日 09:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:25
穴がいっぱい空いてます
これだけを見たら
イタリアンで使うトリッパ
2025年08月17日 09:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:25
これだけを見たら
イタリアンで使うトリッパ
その先から、七岩というのが出てくる
これは盾岩かな
2025年08月17日 09:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:29
その先から、七岩というのが出てくる
これは盾岩かな
猿岩
2025年08月17日 09:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:34
猿岩
鏡岩
2025年08月17日 09:36撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:36
鏡岩
ミンミンゼミが
情けない鳴き方をしてました
2025年08月17日 09:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:37
ミンミンゼミが
情けない鳴き方をしてました
鬱蒼としてきた
この木の橋、崩れないだろうね?
早く人のいる所へ戻りたいよぉ
2025年08月17日 09:41撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:41
鬱蒼としてきた
この木の橋、崩れないだろうね?
早く人のいる所へ戻りたいよぉ
鬱蒼とした中に
忽然と現れた奇岩
2025年08月17日 09:43撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:43
鬱蒼とした中に
忽然と現れた奇岩
通り抜け狭いところも
たぶん毘沙門天岩
2025年08月17日 09:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:44
通り抜け狭いところも
たぶん毘沙門天岩
斜めに覆いかぶさるような洞窟
山寺を開山した慈覚大師円仁の修行宿跡なんだって
奥に穴がございますが
2025年08月17日 09:46撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:46
斜めに覆いかぶさるような洞窟
山寺を開山した慈覚大師円仁の修行宿跡なんだって
奥に穴がございますが
この穴、胎内くぐりなんだとか
通ってみるよ!
体の大きな男性は。。。ムリかも💦
2025年08月17日 09:46撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:46
この穴、胎内くぐりなんだとか
通ってみるよ!
体の大きな男性は。。。ムリかも💦
胎内くぐり、通れた!
その向こう側
2025年08月17日 09:47撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:47
胎内くぐり、通れた!
その向こう側
雨だれを凌ぐための場所だそうです
2025年08月17日 09:48撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 9:48
雨だれを凌ぐための場所だそうです
どうにか人里へ戻り、ホッとしたところ
2025年08月17日 10:00撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 10:00
どうにか人里へ戻り、ホッとしたところ
立石寺の麓まで帰還
2025年08月17日 10:03撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 10:03
立石寺の麓まで帰還
「お休み処 対面石」に入って、涼をとりました
窓から立谷川の絶景が見えるよ
2025年08月17日 10:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
8/17 10:13
「お休み処 対面石」に入って、涼をとりました
窓から立谷川の絶景が見えるよ
ずんだ餅を注文(1個 220円)
枝豆をペースト状ではなく、刻んで程よい甘みを加え、生麩餅にまぶしてあるの
ほんわか温かくて、ほっとする♡
お漬物もよい塩味〜
疲れが癒されました
2025年08月17日 10:16撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
8/17 10:16
ずんだ餅を注文(1個 220円)
枝豆をペースト状ではなく、刻んで程よい甘みを加え、生麩餅にまぶしてあるの
ほんわか温かくて、ほっとする♡
お漬物もよい塩味〜
疲れが癒されました
撮影機器:

感想

蔵王山の翌日、憧れの立石寺(山寺)に行ってきました。
松尾芭蕉の「閑さや⋯」で有名な、階段を沢山登る古刹です。

一段一段登るごとに、煩悩が滅していくそうです(スミマセンまるで滅してないです⋯)
夏に来たから、芭蕉の心境に近づけるかな。。。
大きな奇岩、そこに建てられたお堂からの絶景
汗をかいて登る価値ありです!

立石寺を詣でた後は、垂水遺跡と峯の浦も訪ねました。
不思議な造形の岩とか、洞窟のようなものがありました。
昔の修験場だったんだそう。

けれど、ゆったり歴史遺跡めぐり、を想像していたのが
虫(アブ)にたかられ、草をかき分け💦
だーれもいないし
ちょっと不安感が湧いてきました。

立石寺まで帰ってきたときは、生還した気持ち(大げさな)。
最後はおいしいずんだ餅を頂いて、終わり良し😋
今度は紅葉の季節に来てみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
山寺 峯の浦コース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら