記録ID: 8568282
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
キャンプ場迂回路と土俵場林道
2025年08月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 368m
- 下り
- 375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:03
距離 5.5km
登り 353m
下り 361m
10:15
21分
キャンプ場迂回路終了
10:36
10:42
10分
キャンプ場から市境尾根上部コースへの折り返し
11:30
11:31
6分
仙郷林道を辿って土俵場林道入口
11:37
6分
市境尾根分岐
11:43
3分
裏筑波登山道右岸尾根分岐
11:46
3分
同、仙郷林道への入口
11:49
11分
土俵場林道終点(道が断ち切られている)
12:00
12:07
1分
仙郷林道への入口
12:08
5分
土俵場コースへの入口
12:13
12:14
14分
土俵場
12:28
4分
市境尾根上部コースに合流
12:47
12:52
8分
下降、水場
13:00
3分
仙郷林道
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波高原キャンプ場が再整備に伴って閉鎖されるとの通知が桜川市のホームページ上に掲載された。 工事期間は今年の9月1日から再来年令和9年3月末までで、その間、キャンプ場の利用の他に筑波山頂への登山道も含めたすべての利用が禁止されるとのこと。 筑波高原キャンプ場から筑波山頂へは、今まで、キャンプ場からの三本松線(全長1.6km)と、ユースホステル跡から御幸ヶ原に至るコースが一般的に使われている。 桜川市の通知はこのうち、三本松線の封鎖であるが、さらに、キャンプ場から、ユースホステル跡の分岐までの仙郷林道も通行止めとなるとのことだ。 せめて、筑波連山の縦走者や裏筑波登山口からの登山者が筑波山頂とキャンプ場間を登下降できることを実証してみたいと思って、今回の山行を行った。 |
写真
道標によると筑波高原キャンプ場から700mの地点。今日はここまでで戻る。ここからの下降路は東から
(1)「市境尾根上部コース」
(2)「土俵場コース」
(3)「中央コース(仮称)」
の3本の道が下降する。
まずは「市境尾根上部コース」を下降する。
(1)「市境尾根上部コース」
(2)「土俵場コース」
(3)「中央コース(仮称)」
の3本の道が下降する。
まずは「市境尾根上部コース」を下降する。
感想
キャンプ場から筑波山頂上までの三本松線は次のような迂回路を使うことで、キャンプ場の再整備現場に立ち入らずに迂回できそうなことが分かった。
1.キャンプ場迂回路コース
キャンプ場の東側を登り、キャンプ場の上を巻いて登るコース。
従来の三本松線にほぼ変わりなく使えるので、本命と思われる。
最終的なコース取りはわからないが、実現性はあるようだ。
2.620m峰を通る、3コース
(バリエーションルートの参考記録)
登りとして使う場合は、3コースとも仙郷林道から620m峰を通り、キャンプ場から700m地点で三本松線の一般ルートに合流する。
2-1.中央コース(仮称)
キャンプ場の東側にあり、下部に水量は少ないながら水場がある。終端は620m峰
2-2.土俵場コース
中央コース(仮称)のさらに東側にある。土俵場を経て、次の市境尾根上部コースに合流する。仙郷林道からの登りの入口は比較的見つけやすいが、下りでは、市境尾根上部コースからの分岐点が分かりにくい。
2-3市境尾根上部コース
地図上に市境が書かれており、620m峰を通る3つのコースの中では、最も分かり易いコースと思われる。
なお、6月に土俵場林道周辺の道迷い箇所を検証する山行を実施したが、今回は土俵場林道の起点から終点まで全長940mを歩いてみた。
(参考)2025年6月22日裏筑波道迷い箇所、土俵場林道周辺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
令和9年3月末までの閉鎖とは、かなり長期ですね。裏筑波の山行も、ルートをよく考えないといけないですね。
キャンプ場の再整備に伴う閉鎖については、今後、具体的な日程や範囲等が明らかになっていくものと思われます。
なお、キャンプ場の周囲に迂回路を設ける案が浮上しているようです。実現すればキャンプ場から筑波山頂上への登山が可能になると思われ、裏筑波登山口からの登山者や、筑波連山の縦走者にとっては朗報と思われます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する