2025/8/17 奥日光・湯ノ湖一周〜湯滝ハイキング


- GPS
- 02:26
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 115m
- 下り
- 123m
コースタイム
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 2:25
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【奥日光】湯ノ湖〜湯滝 一周ハイキング!高原の朝を満喫
奥日光を代表する湖のひとつ「湯ノ湖」。
標高約1500mに位置し、湖畔をぐるりと一周できる遊歩道が整備されています。
今回は湯ノ湖を左回りで散策し、湖から流れ落ちる迫力の「湯滝」まで歩いてきました。
早朝の湯ノ湖を一周
スタートは湯ノ湖湖畔。
この日の気温は20度前半。夏とは思えない涼しさで、汗をほとんどかかずに歩けるのが最高でした!
湖畔の遊歩道は約3kmほど。左回りで歩くと、前半は森の中を抜ける静かな道が続きます。
湖面が木々の隙間からキラキラ光って見えたり、野鳥のさえずりが響いたり。朝の散策にはぴったりです。
湖から流れ出す「湯滝」へ
湖の南端まで来ると、いよいよハイライト「湯滝」へ。
湯ノ湖の水がそのまま流れ出し、落差70mを一気に流れ落ちる姿は迫力満点!
上から見下ろすとまさに“水の壁”のようで、マイナスイオンを全身で浴びる感覚です。
さらに、つづら折りの階段を下れば滝壺まで行けます。
下から見上げる湯滝はまた別格。スケール感と轟音に圧倒されました。
ご褒美は「湯滝レストハウス」!?
滝壺近くには観瀑台と売店があり、名物「豆いっぱい豆大福」が売られていました。
ハイキング途中で食べる甘味って、どうしてあんなに背徳感あるんでしょうね(笑)。
お腹も満たされて、再び湖畔へ戻る元気をチャージできました。
奥日光・湯ノ湖ハイキングまとめ
• 距離:約3km(1時間〜1時間半で一周)
• 難易度:初心者でも安心(ただし湯滝方面は階段が多め)
• ハイライト:湯ノ湖の静かな湖畔歩き+湯滝の迫力ある眺め
• 気温:真夏でも20度前後と涼しく快適
奥日光ならではの「天然クーラー」を体感しながらのハイキング。
朝のひとときに、心も身体もリフレッシュできました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する