記録ID: 8569515
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
後烏帽子岳
2025年08月17日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/GXuWnFMhnLMZK7YR7 トイレなし。最寄りトイレは遠刈田温泉神の湯東側の公衆トイレ。またはセブンイレブン ■えぼしスキー場の駐車場は9時にならないと開かない。グリーンシーズンは無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場から後烏帽子岳:基本的に一本道なので間違えないと思うが、間違った踏み後がついた場所が数か所ある。よく見れば正規ルートはわかる。藪っぽいところもほぼなしで快適。 ■後烏帽子岳から千年杉:後烏帽子から戻って分岐直後は笹藪で足元が見えにくい場所あり。藪ゾーンの距離は短い。スキー場にでたらゴンドラ石子駅の標識通りに進む。 どちらも粘土質の滑りやすい場所が多く水分多めの時はスリップ注意。 |
写真
感想
紅葉の季節に歩こうかと狙っていた後烏帽子岳だったが我慢できず登ってしまった。
頂上以外はほぼ展望のない道だったが巨岩がおりなす登山道は中々登りごたえがあり楽しかった。帰路の前半はスキー場のゲレンデを下り後半はしりとりを考えながらと飽きずに下りることができた。
この日は某スポーツ用品店にて500円で投げ売りされていたネックゲイターを試して見たが想像していたより使えるなと思った。日焼け防止もちろんのこと、後頭部まで覆うように被れば強風時にはキャップの飛ばされ対策にもなるし、なにより一番気に入ったのが耳元にまとわりつく虫が気にならないところだった。あのストレスから開放されただけでも500円以上の価値があった。耳元の虫は対策できたがアブ酷くて腕を十数カ所刺されてしまった。イカリジンもハッカもオニヤンマも効果なし。しばらくアブの居る山には行きたくない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する