日光戦場ヶ原自然散策路 泉門池 小滝 湯滝 湯元温泉



- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 128m
- 下り
- 35m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
赤沼🚌停から各々で体操してから歩き始めました。
樹々に覆われた涼しい小径でした。最初は右側に細い綺麗な川が流れていました。赤沼分岐の所には、道標があった位です。青木橋は、木で造られた橋がかかっていて、河は太く成り水の量も増えてとても美しかった。
泉門池は、美しい水を湛えており、快晴のおかげで、水面に樹々が映りとても清々しい風景でした。
お水を触って見ると、とても冷たく清い感覚で気持ち良かった。小滝は、水量の多さと流れ落ちる勢いがありました少し遠いのでマイナスイオンを浴びられたのかなあ。感動
木道を長く歩けたので、とても楽でした。
湯滝に着く手前から滝の流れ落ちる音が、聞こえた。
湯滝は、いつ来ても、圧巻の姿で素晴らしい。
ここでランチ私は白餡パン一個を食べました。
湯滝の隣りの階段は、未だか未だかと息がきれてきつかった。湯滝の標高は、1,502mもあるそうです。
湯滝を頂上から眺めたら、水が落ちる様が豪快でした。
湯ノ湖も水面に山並みが映りとても美しかった。
仲間のリーダーが、厳選してくれた老舗の板屋温泉旅館料金1,000円でしたが、手拭いまでついて此の値段は、リーズナブル。嬉しい。
男湯と女湯は、隣同士でした。暖簾とか灯籠が、風流で素敵なので、思い出にぱちり。冷たい麦茶が、喉を潤し有難かった。100円入れずに金庫が付いていたのも良かった。
入浴すると流石、乳白色の本当の温泉♨️源泉掛け流し、露天風呂付き、私はさっさと身体を洗って、露天風呂にどぼん。温めのお湯で気持ち良かった。
外の景色も見えて気持ち良かった。
乳白色のお湯が身体の芯まで温めて癒されました。
温度も温めで丁度良かった。内風呂は、熱くて一瞬で出た
あがると、硫黄の香りが、髪の毛まで染み付いて居た。
バス🚌停迄歩くのが、さっぱりして気持ち良かった。
今回は、ハイキングでしたが、偶にはこんな山行も楽しい
栗橋で日光丸ごと東部フリーパスを購入したので、4,250円とバス🚌も使用出来て、お得🉐でした。
今回は、温泉♨️入浴付きなので、カフェでスイーツを食べるのはなしでした。やっぱ食べたかったなあ。
帰りのバス🚌ゆったり座われた。電車🚃も座れて各駅停車でゆっくりでしたが、良い山行でした。
こんな山行が出来るのは、山楽会のリーダーのおかげです
ありがとうございました。仲間の皆さんお疲れ様でした。
無事に感謝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する