記録ID: 8593683
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
礼文島岬めぐり(スコトン岬〜ゴロタ岬)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 239m
- 下り
- 251m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
フェリーターミナル9:25→スコトン岬10:13(宗谷バス 1,400円) 帰り:(船泊)病院前16:06→フェリーターミナル16:50(宗谷バス1,110円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、草が茂って足元が見にくい区間があります。ハイキングの格好なら問題なし。街歩きの服装では難儀します。 眺めがよく、草の丘を歩くコース。木が無いので日影がありません。 道標充実、迷う心配なし。舗装路を歩く区間も長いです。 |
その他周辺情報 | フェリーターミナルからセイコーマートへは徒歩20分程度。ホットシェフ有。 路線バスは自由乗降です。バス停以外でも乗り降りできます。 |
写真
感想
礼文島初日は岬めぐりコースへ。
稚内では明け方まで雨が降っていましたが、フェリーに乗ると薄日が射し、歩き始めるころには暑いくらいの陽気になりました。
スコトン岬からしばらくは車道歩きでジリジリとした暑さでしたが、舗装路を外れ、ハイキング道に入ると、丘と海が奏でる絶景と様々な花で一気に楽しくなりました。
6月から7月にかけてが花の最盛期とのことですが、この季節に最盛期となる花もあるわけで、本州だと標高1,000mを超えないと見られないような植物が次々と現れ、驚きの連続でした。
このコースの最盛期の花はエゾノコギリソウ、キタノコギリソウ、エゾゴマナ、ミソガワソウといったあたり。その他にもツリガネニンジン、チシマワレモコウ、オトギリソウ、クルマバナ、ヤマハハコなどもまだまだいける感じ。
レブントウヒレンは白い綿毛(?)が目立って存在感ありますね。
鉄府まで来たところで、もう花も景色も十分満足したので、澄海岬はパスしてハイキングを終了することにしました。
近くの浜中バス停からは18時過ぎまでバスが無いので、船泊の病院前バス停まで歩き、16:06発のバスに乗り、明るいうちにホテルに戻りました。
シャワーで汗を流した後は名物のホッケのちゃんちゃん焼きをつまみにビールで乾杯!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する