記録ID: 8597042
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山
2025年08月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 459m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:33
距離 7.8km
登り 459m
下り 459m
7:38
天候 | ・晴天 ・最高気温14℃ ・風速 1〜2m/s ・視界 全周良好(富士山、スカイツリー肉眼で確認) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道宇都宮ICから森林公園まで車で約16分。鹿沼ICから車で約22分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
総距離:約8km、累積標高:約450m。 今回のコースは、初心者向け。宇都宮市森林公園から古賀志山を周回する 北コース〜南コース〜芝山林道コースです。 (上り:北コース 下り:南コース〜芝山林道) *南コースからですと、階段が長く続くため足腰に疲れ出ちゃいます。北コース からは途中岩場もありますが、比較的登りやすく古賀志山山頂まで約1時間。 北コースからの登頂をお勧めします。芝山林道は、舗装された林道を歩きます。 |
その他周辺情報 | ・宇都宮市営ロマンチック村(地ビール、直売所、温泉施設あり) ・ただおみ温泉(東北道宇都宮IC近く) ・さくら温泉(個室の貸切風呂があり。1室2,500円4名までOK) |
写真
そして、古賀志山に到着!
ここで朝食をと、山名板の左手にあるベンチに座り、おにぎりを食していると...
ブ〜〜〜ンっと何やら大きな羽音が...なっなっなんと、オオスズメバチが、自分の胸元を飛んでいるじゃないですか〜!!!
大慌てで、山名板右手奥のベンチへ移動するも、また自分の周りをブ〜〜〜ンと、さらに風下へ逃げると自分のザック付近を飛び回り、そのうちいなくなりました。
いや〜〜、刺されずによかったぁ〜〜。
ここで朝食をと、山名板の左手にあるベンチに座り、おにぎりを食していると...
ブ〜〜〜ンっと何やら大きな羽音が...なっなっなんと、オオスズメバチが、自分の胸元を飛んでいるじゃないですか〜!!!
大慌てで、山名板右手奥のベンチへ移動するも、また自分の周りをブ〜〜〜ンと、さらに風下へ逃げると自分のザック付近を飛び回り、そのうちいなくなりました。
いや〜〜、刺されずによかったぁ〜〜。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今日は、日中所要があるため早朝登山を敢行!
近間の古賀志山に7ヶ月ぶりに来ました。
まど早朝5時ということもあり先行車は5台と少なめ。
さっさと登ってしまおうと、5時5分山行開始。
赤川ダム駐車場の気温は26℃。まだ陽は昇り始めたばかりですが、立っているだけでも汗がたらぁ〜っと。
ほんとっ、歩いていても次から次へと汗が流れる〜〜ってな感じで。
古賀志山山頂で、朝食のおにぎりを食べていたら、ブ〜〜〜〜ンと羽音がするじゃないですか。
えっ、何?? どこどこと探っていると自分の腹あたりをオオスズメバチが1匹飛んでるじゃないですかぁ〜〜!!
慌てて、山名板の後ろ奥にあるベンチに逃げたのですが、そこまで追ってきてました。いやぁ〜〜あんなに近くを飛んでいるオオスズメバチを見たのは初めてです。
ホント怖かったぁ〜〜!!
古賀志山山頂の山名板を見て、左側のベンチ付近は、危険です!
皆さん、気を付けてください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する