ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8597042
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:32
距離
7.8km
登り
459m
下り
459m

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:20
合計
2:33
距離 7.8km 登り 459m 下り 459m
5:28
5:30
2
5:32
5:33
9
5:42
5:43
18
6:01
8
6:09
6:10
7
6:17
9
6:26
6:38
5
6:43
31
7:14
7:17
21
天候 ・晴天
・最高気温14℃
・風速 1〜2m/s
・視界 全周良好(富士山、スカイツリー肉眼で確認)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR新鹿沼駅から森林公園までタクシーで約15分。JR宇都宮駅からはタクシーで約30分。JR宇都宮駅西口から【荒針経由新鹿沼駅行き】森林公園入口まで関東自動車バスで約30分。東武新鹿沼駅下車にて関東自動車バス鳥居跡町バス停から【荒針経由JR宇都宮駅行き】森林公園入口まで約24分。注意:森林公園入口バス停から森林公園までは徒歩で約47分。
東北自動車道宇都宮ICから森林公園まで車で約16分。鹿沼ICから車で約22分。
コース状況/
危険箇所等
総距離:約8km、累積標高:約450m。
今回のコースは、初心者向け。宇都宮市森林公園から古賀志山を周回する
                 北コース〜南コース〜芝山林道コースです。
  (上り:北コース 下り:南コース〜芝山林道)
 *南コースからですと、階段が長く続くため足腰に疲れ出ちゃいます。北コース
  からは途中岩場もありますが、比較的登りやすく古賀志山山頂まで約1時間。
  北コースからの登頂をお勧めします。芝山林道は、舗装された林道を歩きます。
その他周辺情報 ・宇都宮市営ロマンチック村(地ビール、直売所、温泉施設あり)
・ただおみ温泉(東北道宇都宮IC近く)
・さくら温泉(個室の貸切風呂があり。1室2,500円4名までOK)
朝5時、駐車場には先行車5台が停車していました。
早朝登山、ここからスタートです。
3
朝5時、駐車場には先行車5台が停車していました。
早朝登山、ここからスタートです。
今日の日の出は、午前5時2分。
ご来光には、間に合いませんでしたが、一気に登ってきます。
3
今日の日の出は、午前5時2分。
ご来光には、間に合いませんでしたが、一気に登ってきます。
ヒメオウギ
Cafe麦わらには、ライトが灯されていました。
夜の雰囲気はいいでしょうねぇ〜。
画像左側にテントが見えますが、2張りほどありました。
3
Cafe麦わらには、ライトが灯されていました。
夜の雰囲気はいいでしょうねぇ〜。
画像左側にテントが見えますが、2張りほどありました。
シンテッポウユリかな????
4
シンテッポウユリかな????
ユリって見分けが難しいですね。
鉄砲ユリor高砂ユリ???
さぁ〜どっち?
4
ユリって見分けが難しいですね。
鉄砲ユリor高砂ユリ???
さぁ〜どっち?
ヤマハギかな??
3
ヤマハギかな??
クサギ(臭木)ですね。
3
クサギ(臭木)ですね。
花はなかなか良い香りをしてますが、葉っぱはというとナッツのような臭いがあって、青くさい感じがします。
3
花はなかなか良い香りをしてますが、葉っぱはというとナッツのような臭いがあって、青くさい感じがします。
さて、中尾根コースの分岐まで来ました。
今日は、北コース(左)へと進みます。
3
さて、中尾根コースの分岐まで来ました。
今日は、北コース(左)へと進みます。
東陵・見晴との分岐まで来ました。
ここは、北コース(右)へと進みますよ。
3
東陵・見晴との分岐まで来ました。
ここは、北コース(右)へと進みますよ。
富士見峠手前の休憩所。
ここまででも汗がダラダラと落ちてくる〜〜
3
富士見峠手前の休憩所。
ここまででも汗がダラダラと落ちてくる〜〜
この岩を見れば、富士見峠まであと少し...
がんばろう!
3
この岩を見れば、富士見峠まであと少し...
がんばろう!
やっと、尾根(富士見峠)が見えてきました。
3
やっと、尾根(富士見峠)が見えてきました。
富士見峠、到着〜〜!
この奥にも行きたいけど、今日は古賀志山へ...
3
富士見峠、到着〜〜!
この奥にも行きたいけど、今日は古賀志山へ...
富士見峠から南東方面を見ますが、何も見えず。
毎回思うことです。
富士見というくらいだから富士山が見えたんだろうなぁ??
いつ頃まで富士山は見えたの...
3
富士見峠から南東方面を見ますが、何も見えず。
毎回思うことです。
富士見というくらいだから富士山が見えたんだろうなぁ??
いつ頃まで富士山は見えたの...
道標通りに足を進ませ、分岐に到着。
ここは、やはり東陵見晴に行かねば、下界を見ずに終わってしまうので...ひとまず左へ
3
道標通りに足を進ませ、分岐に到着。
ここは、やはり東陵見晴に行かねば、下界を見ずに終わってしまうので...ひとまず左へ
東陵見晴へ到着!
3
東陵見晴へ到着!
遠くは、やはり霞んでしまってて筑波山も見えないねぇ。
3
遠くは、やはり霞んでしまってて筑波山も見えないねぇ。
そして、古賀志山に到着!
ここで朝食をと、山名板の左手にあるベンチに座り、おにぎりを食していると...
ブ〜〜〜ンっと何やら大きな羽音が...なっなっなんと、オオスズメバチが、自分の胸元を飛んでいるじゃないですか〜!!!
大慌てで、山名板右手奥のベンチへ移動するも、また自分の周りをブ〜〜〜ンと、さらに風下へ逃げると自分のザック付近を飛び回り、そのうちいなくなりました。
いや〜〜、刺されずによかったぁ〜〜。
4
そして、古賀志山に到着!
ここで朝食をと、山名板の左手にあるベンチに座り、おにぎりを食していると...
ブ〜〜〜ンっと何やら大きな羽音が...なっなっなんと、オオスズメバチが、自分の胸元を飛んでいるじゃないですか〜!!!
大慌てで、山名板右手奥のベンチへ移動するも、また自分の周りをブ〜〜〜ンと、さらに風下へ逃げると自分のザック付近を飛び回り、そのうちいなくなりました。
いや〜〜、刺されずによかったぁ〜〜。
ってなわけで、おにぎり2個を大急ぎで口に放り込み、次の分岐へ到着。
御嶽山に行きたいけど、今日は我慢して南登山道へと...
3
ってなわけで、おにぎり2個を大急ぎで口に放り込み、次の分岐へ到着。
御嶽山に行きたいけど、今日は我慢して南登山道へと...
途中のしし落としのところから鹿沼市方面をパシャっと!
3
途中のしし落としのところから鹿沼市方面をパシャっと!
まだまだ階段が続きます。
3
まだまだ階段が続きます。
そして古賀志林道(舗装路)へと下りてきました。
この先は、ひたすら舗装路を赤川ダム駐車場までテクテクと...
3
そして古賀志林道(舗装路)へと下りてきました。
この先は、ひたすら舗装路を赤川ダム駐車場までテクテクと...
道路の傍らにキンミズヒキが咲いていました。
4
道路の傍らにキンミズヒキが咲いていました。
これは、フジカンゾウの花でしょうか???
4
これは、フジカンゾウの花でしょうか???
さらに分岐を左に向かい芝山林道へと進みます。
3
さらに分岐を左に向かい芝山林道へと進みます。
そして、赤川ダムまで戻ってきましたぁ〜〜!
今日は、風がなかったので、逆さ古賀志山をパシャっと!
4
そして、赤川ダムまで戻ってきましたぁ〜〜!
今日は、風がなかったので、逆さ古賀志山をパシャっと!
もう一枚パシャっと!!
いやぁ、いい写真が撮れました!
早起きして、登った甲斐がありました。
3
もう一枚パシャっと!!
いやぁ、いい写真が撮れました!
早起きして、登った甲斐がありました。
そして、駐車場に到着!
おつかれ山でしたっ!
3
そして、駐車場に到着!
おつかれ山でしたっ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル

感想

今日は、日中所要があるため早朝登山を敢行!
近間の古賀志山に7ヶ月ぶりに来ました。
まど早朝5時ということもあり先行車は5台と少なめ。

 さっさと登ってしまおうと、5時5分山行開始。
 
 赤川ダム駐車場の気温は26℃。まだ陽は昇り始めたばかりですが、立っているだけでも汗がたらぁ〜っと。

ほんとっ、歩いていても次から次へと汗が流れる〜〜ってな感じで。

 古賀志山山頂で、朝食のおにぎりを食べていたら、ブ〜〜〜〜ンと羽音がするじゃないですか。
 えっ、何?? どこどこと探っていると自分の腹あたりをオオスズメバチが1匹飛んでるじゃないですかぁ〜〜!!
 慌てて、山名板の後ろ奥にあるベンチに逃げたのですが、そこまで追ってきてました。いやぁ〜〜あんなに近くを飛んでいるオオスズメバチを見たのは初めてです。
ホント怖かったぁ〜〜!!
 
 古賀志山山頂の山名板を見て、左側のベンチ付近は、危険です!
 皆さん、気を付けてください!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら