記録ID: 8598502
全員に公開
ハイキング
北陸
取立山
2025年08月15日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:53
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 706m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
感想
4連休という数字は微妙だ。長くもなく短くもない。
どうしようかなと思案して、一度訪れたことのある取立山に向かった。
コミュニティバスの終点から2時間半歩けば登山口に着く。ならばそんなにアクセス難易度は高くない。
人多いんだろうな・・・と着いた駐車場に車はなかった。徒歩で登山口まで来る人なぞいないだろうから、おそらく私が一番乗りだ。登山口の電話ボックスにテントをデポして歩き出す。
以前来たときは吹雪のため途中で引き返した。以前引き返した場所はいったいどこだったのだろうと考えながら進む。
林ではアカゲラがケケケケ笑い、カケスがギャーと叫んでいる。
山頂からは期待していた白山は見えなかった。
降りてこつぶり山との鞍部。地形図ではなだらかな平原できもちよさそうな場所を想像させるがじっさいはささやぶ生い茂り朝露でじっとり、いつクマが出て来るかもわからない、うっとうしい場所だった。
避難小屋に着く。東へと登る道がついている。原高山へ行くのだろう。気乗りがしないのでパス。
赤い粘土の地面にてこずりながら、水芭蕉の湿地を右手に見送り、こつぶり平着。
予定していた時間よりかなり早い。
湯をわかして紅茶タイムとする。
福井平野と勝山市内と加賀大日をゆっくり眺めたのち、下山。
大滝周りで4人2パーティと会う。
駐車場に帰ってくると、車が8台ほど停まっていた。
さてまた山の駅よろっさ(北谷コミュニティセンター)まで歩こうとしていたところ、見かねた受付のおじさんがクルマで送ってくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する