記録ID: 8598693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台in 裏磐梯周回)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 898m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:01
距離 10.2km
登り 898m
下り 898m
11:01
ゴール地点
天候 | 朝:☀️ 午前:⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台くらい?少し降りたところに第2駐車場もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎ 登山口~中の湯温泉跡地 林道。おそらく、昔は車でアクセスできたであろう道。 ▪︎ ~弘法清水 分岐からすぐはちょい急坂。歩きやすい。 その後トラバース気味。 ▪︎ ~山頂 急坂。歩きやすい。 ▪︎ 弘法清水~櫛ヶ峰分岐 ザ・裏磐梯らしい、火山系のザレ、岩。 少し滑りやすいが、絶景ゾーン ▪︎ ~噴気孔分岐 今回のルート一番の急坂。 狭い。ルート両側にU字の手すりがある。 ▪︎ ~ゲレンデ 樹林帯。鬱蒼としている。 ▪︎ ゲレンデ~弘法清水分岐 人っ気が無く、獣の気配。 ルートは歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 弘法清水小屋はおしゃれなカフェみたいな感じです☕️ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
翌日、大朝日岳を予定(直前キャンセルになりましたが)していたので、せっかくならと前日夜中に高速飛ばして名古屋からやって参りました。
「翌日、大朝日のことを考えると楽なルートが良いだろう😁」と思い八方台ピストンで計画も、山頂について「時間が余りすぎるな。せっかくなら裏磐梯周回するか🤨」と、何を思ったのか一度ゲレンデまで降りて再度登るハメに。
とは言え、裏磐梯の勇姿はとても格好良く、櫛ヶ峰までのルートは一度は歩いた方が良いでしょう。
表もいつか登ってみたいので、また機会があれば伺います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する