記録ID: 860318
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
3歳の娘も一緒に金剛山 ↑文殊尾根 ↓寺谷
2016年05月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 468m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:55
13:25
ゴール地点
天候 | 曇り 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
いつかはやろうと考えていた娘の金剛登山。
今日は気温が高くなく、日差しも強くなく、決行することにしました。
登るのは以前から決めていた文殊尾根。階段が適度な高さで続くので、階段好きの娘にはピッタリのルート。案の定、娘はなかなかのペースで階段を登って行きました。
しかし、尾根に出るとそこで予定外の強風に見舞われました。周囲の木々がしなって風の通り抜ける音がやかましいほど。特に強く風が吹き抜けるときは、葉っぱか何かが飛んできてちょっと痛かったくらい。
子どもたちは登るのにさぞ苦労しているかと思いきや、台風のような風に大興奮。尾根に出てからはハイテンションのまま歩き続け、予想よりハイペースで山頂まで歩ききってしまいました。
今日は金剛練成会のイベントだそうで、今までに見たことがないくらいの人出でした。昼食を食べてから下山と思っていたのですが、早々に退散することに。
下りは風を避けて、寺谷ルートを選択。無事に強風にさらされることなく下山することができました。ただ、娘が下山に予想以上に手間取り、登りよりも下りに時間を要してしまいました。
とにかく、これで娘も金剛山登頂成功。息子に続いて娘の分のスタンプカードも購入したので、これからも度々金剛山に登ることになるかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
kozacktさん、こんばんは。
私も昨年からちょこちょこ子連れで金剛山に登っているのですが、今のところ念仏坂からしか登ってません。というのもうちはまだ1人で歩かせられないやんちゃ坊主を背負っての山歩きになるので、娘のフォローができるレベルのコースじゃないと心配なので
これからもレコ、参考にさせていただきますね
Hacchyさん、こんにちは。
小さいお子さんを背負っての山歩き、すごいですね。うちは娘が3歳になる前に、背負って歩くのをやめてしまいました
文殊尾根、最初の尾根までの登りがちょっときついですが、道自体は狭いところがほとんどなく、段差の大きな階段も少ないので、小さい子でも歩きやすい道だと思いますよ
こちらこそ、娘を連れての山歩きの参考に、レコを読ませていただきますね。
どうぞ、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する