記録ID: 8604060
全員に公開
沢登り
大峰山脈
下多古川沢登り、久し振りできつかった(^^;;
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 304m
- 下り
- 312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 4:49
距離 3.8km
登り 435m
下り 434m
琵琶滝から中ノ滝への道が判らず、時間をロスしました。
ガイド本によると、すぐ左の谷を登るということでしたが、そこはハードで我々は断念しました。琵琶滝から一段下がったところの、一見倒木みたいな木の階段を上ると登山道に合流できますが、道中一部バリエーションみたいな状況があります。登山道に合流後、そこから中ノ滝に行けると思いますが、途中までしか行っていないのでわかりません。
ガイド本によると、すぐ左の谷を登るということでしたが、そこはハードで我々は断念しました。琵琶滝から一段下がったところの、一見倒木みたいな木の階段を上ると登山道に合流できますが、道中一部バリエーションみたいな状況があります。登山道に合流後、そこから中ノ滝に行けると思いますが、途中までしか行っていないのでわかりません。
天候 | 晴れ、下山後大雨と雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
琵琶滝からの巻き道は一般登山道としてはややハード。中の滝への道は断念したのでわからない。下りに使った滝見の遊歩道は、登山道といった方が良い。 |
その他周辺情報 | 道の駅杉の湯 川上 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
着替え
靴
ザック
昼ご飯
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
渓流シューズ
フローティングロープ
ルート図
|
---|---|
備考 | 沢登りの基本装備を大分怠っています。 |
感想
若者たちの沢体験?に爺も参加しました。
久しぶりで、何がどうなるのかよくわからなかったのですが、沢は全身運動ですね。短い距離でしたが、疲れました。
準備した装備も甘々で、現地で「懸垂するかもしれないですよ」とか言われて、これから伸びようとする若者と、もういいやと思っている爺の心構えの違いに、恥ずかしい思いをしました。
琵琶滝は見事でした。
中ノ滝へ行けなかったのは残念でしたが、時間も押していたので、撤収は正解でした。
下山後寄った杉の湯を出たタイミングで大雨と雷に遭遇し、足止めを食らいました。
天気予報によると、雨が降り始めるのはもう少し早い時刻でしたので、雨に会わないでよかったと思って下山しましたが、山の中でこんな土砂降りと雷に遭遇したら大変だったろうと思います。
帰りに寄った、台湾系料理屋の量の多さにはびっくり。8人中食べきれなかったのは私一人。
良い一日でした。若い人たちは次はもっと先までチャレンジすることでしょう。
ヒルが付いていたのは私一人。一匹。酒飲みの汗の臭いに寄ってくるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する