ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8610602
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥武蔵秩父ベストハイク(8か所)

2025年08月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
12.2km
登り
485m
下り
512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:26
合計
5:34
距離 12.2km 登り 532m 下り 550m
11:25
5
スタート地点
11:30
88
12:58
13:00
17
13:17
13:23
11
13:34
13:36
6
13:42
13:43
13
13:56
13:58
4
14:51
5
14:56
14:59
2
15:01
29
15:30
15:33
20
15:53
15:58
1
15:59
16:01
18
16:19
9
16:28
4
16:38
4
16:42
5
16:47
6
16:59
ゴール地点
天候 ☀☁
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場情報】
1. 栃本関所跡
栃本関所跡を雁坂峠方面へ過ぎて200m過ぎたあたりのやや幅広い路肩

2. 若御子神社・千手観音堂・札所29番 長泉院
浦山ダム下流駐車場

3. 長瀞岩畳
観光駐車場(\500/1日)
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞796−1

4. 秩父事件の碑
「秩父事件の碑」のすぐ近くの路肩

5. 花桃の郷展望台
花桃の郷 駐車場

6. 玉淀の碑
「鉢形城跡」の中央にある広場
コース状況/
危険箇所等
1. 栃本関所跡
・危険個所なし

2. 若御子神社・千手観音堂・札所29番 長泉院
・浦山ダム下流駐車場からダム横の階段は通行止めでした。(おそらく蜂の影響?)
エレベーターでダム上まで上がれます。
・裏山ダム〜国見の広場まではヤマレコでは一般登山道扱いですが、現地では国見の広場でトラロープが張られて立ち入らないようにされています。ただ、危険個所もなく通行できました。
・国見の広場〜若御子神社までも一般登山道ですが、堆積した落ち葉で足元が見辛いです。落葉したばかりの季節は滑って危ないかも。あまり歩かれていないようです。

3. 長瀞岩畳
・危険個所なし

4. 秩父事件の碑
・駐車してすぐの取り付きの木にスズメバチの巣あるので注意。通り過ぎた時にスズメバチが続々と出現しました。

5. 花桃の郷展望台
・危険個所なし

6. 玉淀の碑
・基本的に危険個所はありませんが、鉢形城跡の敷地内にスズメバチの巣があったのでご注意を(囲いがしてありました)
栃本関所跡近くの池に大量のオタマジャクシがウジャウジャ。
大きいからウシガエルかな?足が生えてる個体も。
1
栃本関所跡近くの池に大量のオタマジャクシがウジャウジャ。
大きいからウシガエルかな?足が生えてる個体も。
本日もテッポウユリがこんにちは🌸
1
本日もテッポウユリがこんにちは🌸
雁坂峠方面👀去年のロング山行を思い出す。
1
雁坂峠方面👀去年のロング山行を思い出す。
あっという間に栃本関所跡。
江戸幕府が甲州・信州方面への出入りを取り締まるために設けた関所。通行手形や武器の検査を行い、江戸防衛の重要拠点だ。
折角ならお金を取って内観できたらいいのに。
2
あっという間に栃本関所跡。
江戸幕府が甲州・信州方面への出入りを取り締まるために設けた関所。通行手形や武器の検査を行い、江戸防衛の重要拠点だ。
折角ならお金を取って内観できたらいいのに。
でも、外観はとても風情があって素敵だ✨
1
でも、外観はとても風情があって素敵だ✨
国道140号の落石で大滝トンネルが仮開通していた。まだアスファルトになっていない。
約7kmの道のりが2kmになって便利だけど、大滝温泉(+ファミマ)を経由しないので経済的な影響もありそう。
1
国道140号の落石で大滝トンネルが仮開通していた。まだアスファルトになっていない。
約7kmの道のりが2kmになって便利だけど、大滝温泉(+ファミマ)を経由しないので経済的な影響もありそう。
浦山ダムの下流駐車場へ。
下から見てもとても迫力がある。これを見るためだけに来る価値もある。
1
浦山ダムの下流駐車場へ。
下から見てもとても迫力がある。これを見るためだけに来る価値もある。
折角ダムの階段上ろうと思ったのにな🤣
1
折角ダムの階段上ろうと思ったのにな🤣
有難く132mを軽々と上がるエレベーターを使う。
1
有難く132mを軽々と上がるエレベーターを使う。
上から見ても玉ひゅん。
1
上から見ても玉ひゅん。
浦山ダムの周囲はランニングしたことがあるけど、この荒廃具合が廃墟マニアには堪らないかもしれない。
1
浦山ダムの周囲はランニングしたことがあるけど、この荒廃具合が廃墟マニアには堪らないかもしれない。
若御子神社へと向かう登山道。
奥武蔵秩父ベストハイクを歩く上では全くの蛇足だ。
若御子神社へと向かう登山道。
奥武蔵秩父ベストハイクを歩く上では全くの蛇足だ。
途中、鉄骨造りの階段が現る。
途中、鉄骨造りの階段が現る。
展望台になっているけれど、浦山ダムの上からみた景色とそう大きく違いはない。
展望台になっているけれど、浦山ダムの上からみた景色とそう大きく違いはない。
棘のある植物に袖を掴まれた。痛い!😣
1
棘のある植物に袖を掴まれた。痛い!😣
国見の広場に到着。展望台もあるけれど、風化してそろそろ使用禁止になりそう。
1
国見の広場に到着。展望台もあるけれど、風化してそろそろ使用禁止になりそう。
国見の広場から若御子神社へと下りるのにVRの尾根も使えるのかと覗いてみると、かなりの急斜面の模様。
ロープは持ってこなかったので一般登山道で下りる。
1
国見の広場から若御子神社へと下りるのにVRの尾根も使えるのかと覗いてみると、かなりの急斜面の模様。
ロープは持ってこなかったので一般登山道で下りる。
下山途中に突如現る若御子断層・洞窟。
約5,000万年前の地殻変動の痕跡が見られる断層。地質学的に貴重で国の天然記念物に指定されてる。
1
下山途中に突如現る若御子断層・洞窟。
約5,000万年前の地殻変動の痕跡が見られる断層。地質学的に貴重で国の天然記念物に指定されてる。
若御子神社。
古くは山岳信仰の場で、修験道の霊場でもあり、幾度も火災や災害を受け、明治期に再建されたそう。現在の社殿は昭和に再建されたもの。
1
若御子神社。
古くは山岳信仰の場で、修験道の霊場でもあり、幾度も火災や災害を受け、明治期に再建されたそう。現在の社殿は昭和に再建されたもの。
千手観音堂。
市指定文化財で、江戸時代に信願相撲(しんがんずもう)が行われていて、健康や無病息災を祈る庶民信仰の場だったという。
「信願相撲」は奉納相撲の一種で、勝敗よりも「力を尽くすこと」が尊ばれました
1
千手観音堂。
市指定文化財で、江戸時代に信願相撲(しんがんずもう)が行われていて、健康や無病息災を祈る庶民信仰の場だったという。
「信願相撲」は奉納相撲の一種で、勝敗よりも「力を尽くすこと」が尊ばれました
今でも使われているかのかな。
1
今でも使われているかのかな。
初雪草🌸こんな名前でありながらこんなに暑いのに咲いてる🌸
1
初雪草🌸こんな名前でありながらこんなに暑いのに咲いてる🌸
インパクト強めな遊具😮
1
インパクト強めな遊具😮
札所29番 長泉院のスイレンが素敵🌸
1
札所29番 長泉院のスイレンが素敵🌸
秩父三十四観音霊場のひとつ。目の病にご利益があるとされている👀
1
秩父三十四観音霊場のひとつ。目の病にご利益があるとされている👀
庭園も見応えがある✨
1
庭園も見応えがある✨
浦山ダムの下流駐車場へと戻る道中、大きめのヤマカガシがアスファルトにいた。
棒でつついてみたものの、ピクリともしない。
どうやら車に轢かれてしまったようだ。
浦山ダムの下流駐車場へと戻る道中、大きめのヤマカガシがアスファルトにいた。
棒でつついてみたものの、ピクリともしない。
どうやら車に轢かれてしまったようだ。
お盆も終わって、夏休みの時期だからか日本人の大学生くらいの年代が目立つ。
今の時代にあった食べ歩きができるお店が出ている。
昔は漬物とパワーストーンを売っているばかりの観光地だったんだけどな。
1
お盆も終わって、夏休みの時期だからか日本人の大学生くらいの年代が目立つ。
今の時代にあった食べ歩きができるお店が出ている。
昔は漬物とパワーストーンを売っているばかりの観光地だったんだけどな。
岩畳までくると、ボートから水へダイブを楽しむツアー客たち。
ライン下りだけでなく、アクティビティの多様化も進んでいる。
1
岩畳までくると、ボートから水へダイブを楽しむツアー客たち。
ライン下りだけでなく、アクティビティの多様化も進んでいる。
長瀞、お化け屋敷までやってるの!?
若い人が増えるのも納得!
1
長瀞、お化け屋敷までやってるの!?
若い人が増えるのも納得!
秩父事件の碑の入口にスズメバチがブンブン。
思わず走ってしまった。
1
秩父事件の碑の入口にスズメバチがブンブン。
思わず走ってしまった。
風布(ふうぷ)のみかん山を登り、小林地区へ抜ける道沿いに「秩父事件顕彰碑」がある。
秩父事件は 明治17年(1884年) に秩父地方を中心として起こった自由民権運動の一つ。重税や生活苦にあえいだ農民たちが「困民党」を結成し、政治改革を求めて立ち上がった。

この決起の日、集合場所となったのが琴平神社で、ここには事件を伝える 顕彰碑 と、信仰の対象であった 聖観音立像 が建てられた。
1
風布(ふうぷ)のみかん山を登り、小林地区へ抜ける道沿いに「秩父事件顕彰碑」がある。
秩父事件は 明治17年(1884年) に秩父地方を中心として起こった自由民権運動の一つ。重税や生活苦にあえいだ農民たちが「困民党」を結成し、政治改革を求めて立ち上がった。

この決起の日、集合場所となったのが琴平神社で、ここには事件を伝える 顕彰碑 と、信仰の対象であった 聖観音立像 が建てられた。
花桃の郷には駐車場だけでなくトイレも完備!
しかも水洗で立派。募金もするわけだ。
1
花桃の郷には駐車場だけでなくトイレも完備!
しかも水洗で立派。募金もするわけだ。
宝くじの事業で立派な東屋も。
1
宝くじの事業で立派な東屋も。
外秩父で馴染みの登谷山…
1
外秩父で馴染みの登谷山…
それから皇鈴山が良く見える!皇鈴山は車でも行けて夜景も見える素敵🏔
1
それから皇鈴山が良く見える!皇鈴山は車でも行けて夜景も見える素敵🏔
大内山の山名と立派な東屋。
1
大内山の山名と立派な東屋。
鉢形城跡を歩いたのは実は初。
荒川沿いの断崖上に築かれた天然の要害。文明8年(1476)、長尾景春が築城し、戦国期には北条氏康の三男・北条氏邦が城主だった。
天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めの際に落城した。
2
鉢形城跡を歩いたのは実は初。
荒川沿いの断崖上に築かれた天然の要害。文明8年(1476)、長尾景春が築城し、戦国期には北条氏康の三男・北条氏邦が城主だった。
天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めの際に落城した。
陣見山や鐘撞堂山の稜線見える🏔
1
陣見山や鐘撞堂山の稜線見える🏔
玉淀碑。
寄居玉淀地区の風光明媚さを讃えた歌碑。
「花もよし月影もよし夏もよし雪景色」など、四季折々の美しさを表現している。昭和8年、登山家・宮司の塩谷温が詠んだ歌を刻んだそう。
1
玉淀碑。
寄居玉淀地区の風光明媚さを讃えた歌碑。
「花もよし月影もよし夏もよし雪景色」など、四季折々の美しさを表現している。昭和8年、登山家・宮司の塩谷温が詠んだ歌を刻んだそう。
玉淀川の河川敷へ下りてみた。地元の若者が集うなんとも長閑な風景。
1
玉淀川の河川敷へ下りてみた。地元の若者が集うなんとも長閑な風景。
〆ににゃんこ。
なに撮ってんだにゃー?🐱
雷雲に追い立てられて車へと急いで戻った。
1
〆ににゃんこ。
なに撮ってんだにゃー?🐱
雷雲に追い立てられて車へと急いで戻った。

感想

平日の朝、体調不良だったので仕事を休んで秩父へと向かった。人生は壮大な暇つぶしである。

奥武蔵秩父ベストハイクは長く塩漬けにしてしまっていたけれど、残りわずかなのでコンプリートしたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら