記録ID: 8613848
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳…白駒池・麦草峠🌲(ʘᴗʘ)🌲
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 41m
- 下り
- 43m
コースタイム
天候 | 晴☀?☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日正午は5割程度の空きがあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池の駐車場の前に遊歩道入口があります😁 池までは幅広のしっかりした木道、 池の周りの一部は木道で、段差やジグザクが多く脇見で踏み外すと危険😱 |
その他周辺情報 | 麦草ヒュッテ(宿泊)、青苔荘、白駒荘 にゅう方面への登山口 |
写真
茅野方面のバス時刻表、一日3本。
先々月の7月17日に北横岳のあと、坪庭から麦草峠まで歩く予定でしたが、麦草峠➡茅野駅のバスが無いと判明。麦草峠までのハイクを断念しました。
運行は7月19日〜、調査不足でした😂
先々月の7月17日に北横岳のあと、坪庭から麦草峠まで歩く予定でしたが、麦草峠➡茅野駅のバスが無いと判明。麦草峠までのハイクを断念しました。
運行は7月19日〜、調査不足でした😂
感想
上信越道の佐久小諸ICから中部連絡道〜
メルヘン街道を経由し、途中高千穂高原の白樺の森を通過し、標高2,127mの麦草峠にやって来きました🚗
昼間の気温は20℃前後、猛暑が日常の日々とはまるで違った別世界でした🤗
峠から歩いて15分たらずの白駒の池は、平日とあって人もまばら、静かな散策が出来ました😁
池をとりまく森には、519種類の苔が生息し、コメツガやシラビソ等の針葉樹と、苔や岩塊とが複雑に絡みあい、人の侵入を拒むかの様な神秘的な雰囲気を漂わせていました。また水面に映る夏曇が印象的でした
🌿(◠‿◕)🌿……🥾🥾…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する