記録ID: 8614543
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高から水晶岳、鷲羽岳へ🐾
2025年08月25日(月) 〜
2025年08月27日(水)

天候 | ガス多めの曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレと水道もあるので、あえてこちらの下の段に停めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高センターで入山下山届けを提出しました ライトの下なので虫がたくさんいました 整備されて、歩きやすい登山道 たくさんの方とすれ違いました |
その他周辺情報 | 下山後、ひがくの湯の登山食堂へ 温泉は福地温泉へ お土産はひらゆの森へ |
写真
鹿肉のビーフシチュー
鹿肉をはじめて食べましたが、美味しかったです
朝ゴハンはお弁当にして、水晶岳付近で食べました そぼろ弁当でおいしかったです ちょっとぐちゃぐちゃになってしまい写真はなしです(笑)
鹿肉をはじめて食べましたが、美味しかったです
朝ゴハンはお弁当にして、水晶岳付近で食べました そぼろ弁当でおいしかったです ちょっとぐちゃぐちゃになってしまい写真はなしです(笑)
感想
以前から行きたかった水晶岳、鷲羽岳。
天気予報が微妙でしたが、二泊3日、三俣山荘、双六山荘に泊まり、やっと登頂できました!
鏡平までは、しんどく、つらいです(泣) 汗だく! 鏡池では、楽しみにしていた槍ヶ岳が写らずガッカリでした(泣)
お花達に癒されながら、双六山荘に近づくと晴れてきて、鷲羽岳方面が現れ、疲れも消えちゃいました
中道で雷鳥が置物みたいに現れ、水晶岳付近でも、3カ所で合計八羽の雷鳥に会えました!
山荘の方のアドバイスで黒部源流から水晶方面へ行き、鷲羽に登り三俣山荘に戻る、これが正解でした。鷲羽のあの登り、三俣山荘からはかなりキツそうだったので、逆コースにしてよかったと思いました(笑)
前日に源流付近でクマが、現れたそうなので、他の方と離れないように必死に歩きました(笑)
水晶岳に近づくとガスが晴れ、素晴らしい景色を魅せてくれました 薬師は大きくかっこいいなぁと見惚れながら歩きましたね
水晶岳もかっこいい! 岩場でちょっと緊張しましたが、人が少なくてよかったです。 山頂は貸切 天気が心配なので、写真を撮りすぐに降りました
ワリモ、鷲羽と登りがあるとつらいけど稜線歩きはやはり最高!頑張って歩いてきてよかったと本当に思いました。山々の素晴らしい景色に本当に感動でした😊
そして、またまた、オコジョに会えました! 五分くらい私達の周りをチョロチョロ、靴紐を噛まれました。かわいかったです😊
思いのほか天気になり、見たい景色が見れ、野口五郎、黒部五郎、あちこち行きたい山がまた、増えちゃいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する