記録ID: 8619172
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
〜戦場ヶ原をゆるハイク〜
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 44m
- 下り
- 139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:31
距離 7.6km
登り 44m
下り 139m
11:44
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
到着時に空きは数台でした。 帰りは赤沼から湯元温泉までバスで戻りました。490円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は特になし。 水辺や木陰は涼しかったが、戦場ヶ原など日が直接あたる所では暑かった。 そうはいっても8割位は涼しく歩けるルートでした。 |
その他周辺情報 | ■下山後の温泉は日光東照宮近くの『ほの香』に寄りました。600円。 こじんまりとしていて広くはないですが、その分利用者も少ないのでのんびりと汗を流せます。この日は利用者も少なくてほぼ貸し切りでした。 自販機と無料のロッカー・休憩所完備です。 ホームページはこちら。 http://www.nikko-casual.jp/spa.html ■下山メシは日光市の『ラララ食堂』に寄りました。 綺麗なアメリカンテイストな内装。 食べたのはチキン南蛮定食・お肉ごろごろボロネーゼ・日替わりのハンバーグ定食。ご飯は盛りもよくておなか一杯。 登山者には嬉しい朝から夕方までの通し営業なので食事難民にならない点もGOOD! |
写真
撮影機器:
感想
相方さんと母親の3人で戦場ヶ原に行って来ました。
自宅を4時40分出発。日光有料道路利用で7時50分到着でした。
連日の猛暑で近くの低い山は歩く気にならず、少しは涼しいだろうと戦場ヶ原に行って来ました。
何年か前にも同じ時期、同じルートを歩きましたが、その頃より暑くなっている感じ??
ここ数年の日本の夏は登山者には厳しい気候になってしまいましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する